Science/Research

ハーバードの鼓膜復元PhonoGraft、商用開発

November, 5, 2021, Cambride--

SEAS、Harvard’s Wyss InstituteとMass Eye and Earが開発した3DプリントグラフトがDesktop Healthにより商用化される。 ハーバード大学の橋渡し研究環境で6年の取り組み […]

全文を読む

フレキシブルセンサ、電子プリンティングへのニューアプローチ

November, 5, 2021, Glasgow--

グラスゴー大学(University of Glasgow)の研究者によると、デリケートなハイパフォーマンスエレクトロニクスを柔軟な表面に「スライド」できると、エレクトロニクスの将来の発展が可能になる。 研究チームは、コ […]

全文を読む

小脳を模した光ニューラルネット回路

November, 5, 2021, 金沢--

金沢大学理工研究域機械工学系の砂田哲教授と埼玉大学大学院理工学研究科数理電子情報部門の内田淳史教授の共同研究グループは,小脳を模したニューラルネットワークの一種であるリザバー計算を,光を用いて超高速かつ低消費電力で処理可 […]

全文を読む

バーチャル組織学アプローチ、手術中に組織分析の基礎作り

November, 4, 2021, Edmonton--

カナダのアルベルタ大学の研究チームは、高分解能仮想顕微鏡画像を生成する方法を開発した。これにより時間のかかる染色処理なしで組織の詳細な可視化が可能になる。このアプローチは、結果を数日待つのではなく、手術中の組織病理学分析 […]

全文を読む

曲げ、伸縮自在フレキシブルLEDs

November, 4, 2021, Washington--

Washington University in St. Louis、McKelvey 工学部では、折り畳み可能なデジタルディスプレイが開発されつつある。 Preston M. Green電気&システム工学部准 […]

全文を読む

高速レーザ書込法、CDサイズガラスディスクに500TB詰め込み

November, 2, 2021, Washington--

UKサウサンプトン大学の研究者は、シリカガラスに高密度ナノ構造を生成するために高速でエネルギー効率の優れたレーザ描画法を開発した。これら微小構造は、長期5次元(5D)光学データストレージに利用できる。これは、Blu-ra […]

全文を読む

チップベース光ピンセット、真空でナノ粒子を空中浮揚させる

November, 1, 2021, Washington--

パデュー大学の研究者は、真空中にナノ粒子を光学的に浮揚させるために使える微小なチップベースの光ピンセットを開発した。  光ピンセットは、強く集束したレーサビームを使って生きた細胞、ナノ粒子や他の物体を保持する。用途は、様 […]

全文を読む

光渦を照射するだけで構造色を示すフォトニックリングを直接印刷

November, 1, 2021, 千葉/大阪--

千葉大学、大阪市立大学などの研究グループは、誘電体(絶縁体)のナノ微粒子が分散して存在する液膜に光渦 を照射することで、青から青緑の構造色を示すフォトニック構造のマイクロリングを印刷することに成功した。  さらに、金属の […]

全文を読む

東京工業大学、可視光全域を利用できるレドックス光増感剤を開発

November, 1, 2021, 東京--

東京工業大学 理学院 化学系の玉置悠祐助教、入倉茉里大学院生(研究当時)および石谷治教授は、新たに合成したオスミウム錯体を用い、従来は利用不可能であった近赤外線を含む可視光の全波長領域を利用しながら二酸化炭素を還元できる […]

全文を読む

通信を改善するインテリジェント光チップ

October, 29, 2021, Quebec--

国立科学研究センタINRS(Institut national de la recherche scientifique)チームは、光波形ジェネレータに自律学習アプローチを使い、現在および未来の通信アプリケーション向けに […]

全文を読む

連続光の相関を制御する新方式LiDARの開発に成功

October, 29, 2021, 東京--

東京工業大学の中村健太郎教授は、横浜国立大学の理工学部4年生 清住空樹さんと水野洋輔准教授、芝浦工業大学の李ひよん助教らとの共同研究で、光相関制御型の新方式LiDARを開発し、100 kHzの高速振動を検出することに成功 […]

全文を読む

機械学習による世界最速の三次元電子顕微鏡ナノイメージング

October, 29, 2021, 福岡--

九州大学の研究グループは、機械学習(ML)を活用したノイズフィルタを組込んだ新しい電子顕微鏡の計測手法を開発し、物体の内部をナノメートル(100万分の1㎜)スケールの解像度で立体的に可視化するトモグラフィーと呼ばれる観察 […]

全文を読む

免疫療法が腫瘍を変える方法を解明

October, 28, 2021, Premstaetten--

Johns Hopkins Universityの研究者は、免疫療法後、複雑な腫瘍の変化を理解するために非侵襲的光プローブを初めて利用した。  免疫療法は、免疫系を利用してガンと闘う療法。  研究チームの方法では、腫瘍の […]

全文を読む

フォトニクスで大腸ガンを早期発見

October, 27, 2021, Duesseldorf--

ヨーロッパでは、大腸ガン死亡は毎年16万人。その多くが早期介入によって阻止できる。大腸内視鏡検査は、早期大腸ガン発見の至適基準であるが、まだ前ガン細胞の最大20%は見落とす。しかし現在、汎ヨーロッパ健康コンソーシアムによ […]

全文を読む

フォトニクスセンサでキラーフルーツ&野菜を検出

October, 27, 2021, Duesseldorf--

EU助成コンソーシアムで微量の毒性要素を光で見分け,数分で結果を出す新しいディテクタが開発されている。  果物や野菜の農薬で、世界的に毎年11000人が死亡、意図せずに3億8500万人に害を与えている。これらの食品をモニ […]

全文を読む

東芝、チップベース量子暗号通信システムを開発・実証

October, 27, 2021, 東京--

東芝は、量子暗号通信システムの主要構成機能である、量子暗号鍵の「送信」、「受信」とそのための「乱数発生」について、従来の光学部品による実装に替えて光集積回路化した「量子送信チップ」、「量子受信チップ」、「量子乱数発生チッ […]

全文を読む

オンチップ光操作用に設計された周波数変換Add/Dropフィルタ

October, 26, 2021, Washington--

ボストン大学の研究チームは、光電変調光モジュールベースで周波数変換Add/Dropフィルタを開発した。新しい種類のフィルタは、オンチップ光操作向けに重要な新しい道を開く可能性がある。 ボストン大学、Hayk Gevorg […]

全文を読む

ハーバードSEAS、超深度ホールで光を集束する新しいメタレンズ

October, 26, 2021, Cambridge--

メタサーフェスは、光と相互作用するナノスケール構造である。今日、ほとんどのメタサーフェスは、モノリス的なナノピラーを使って光を集束、成形、制御する。ナノピラーが高ければ高いほど、光がナノ構造を通過する時間はますます長くな […]

全文を読む

オプティクスとエレクトロニクスをブリッジする空間光変調器

October, 22, 2021, Cambridge--

新しい空間光変調器が光と電子の世界を結びつける。  空間光変調器は、家庭のプロジェクタから最先端のレーザイメージングや光コンピューティングまで、あらゆるものに見られる一般的な光コンポーネントである。これらのコンポーネント […]

全文を読む

Fraunhofer IWS、危険なレーザ加工副産物を除去するフィルタ

October, 22, 2021, Dresden--

レーザやプラズマによる金属加工は、空気中に多くの多様な汚染物質を放出する。フラウンホーファIWS(Fraunhofer Institute for Material and Beam Technology IWS)は、パ […]

全文を読む

ガンを検出するスマート顕微鏡スライド

October, 22, 2021, Melbourne--

La Trobe大学で開発された革新的顕微鏡スライド、NanoMslideは、医療イメージングの変革に有望である。研究チームは、それが患者の乳ガン検出に使えることを実証した。 Natureに発表された研究は、従来の顕微鏡 […]

全文を読む

TU/e、3Dプリンティング用に新しい液晶インク

October, 21, 2021, Eindhoven--

コレステリック液晶、液体と固体結晶の間の特性を備えた人工材料は、蝶の翅色を模擬することができる。液晶は、TVsやスマートフォンで使われているが、ヘルスケアセンサ、装飾照明向けの将来のアプリケーションは、困難である。その材 […]

全文を読む

最先端のアト秒光源駆動の厳しい要件を満たす新しいレーザ

October, 20, 2021, Washington--

ドイツ、Active Fiber Systems GmbHのSteffen Hädrichは、Optica (formerly OSA) Laser Congressバーチャルウエブコンファランスで新しいレーザを紹介した […]

全文を読む

NTT、10万スピン コヒーレントイジングマシンを実現

October, 19, 2021, 東京--

コヒーレントイジングマシン(CIM)は、縮退光パラメトリック発振器(DOPO)のネットワークを用いて組合せ最適化問題を解く新しい計算機。日本電信電話株式会社(NTT)は、情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII) […]

全文を読む

フェムト秒光パルス照射で縦波光学フォノンをコヒーレント制御する、量子力学に基づく理論を構築

October, 19, 2021, 東京--

東京工業大学 物質理工学院 材料系の高木一旗大学院生と、科学技術創成研究院の中村一隆准教授、萱沼洋輔特任教授は、理論計算を通じて位相と偏光を制御したフェムト秒時間幅の2つの光パルス照射によって、縦波光学フォノンの干渉をコ […]

全文を読む

ホロー原子を使ったX線レーザの短パルス化

October, 19, 2021, 和光--

理化学研究所(理研)放射光科学研究センタービームライン研究開発グループビームライン開発チームの井上伊知郎研究員、矢橋牧名グループディレクター、高輝度光科学研究センターXFEL利用研究推進室先端光源利用研究グループ実験技術 […]

全文を読む

光反応のエネルギー効率を大幅に向上させる新技術を開発

October, 18, 2021, 神戸--

神戸大学 大学院工学研究科の杉本 泰 助教(JSTさきがけ研究員)、藤井 稔 教授、金沢大学 理工研究域物質化学系の古山 渓行 准教授(JST さきがけ研究員)らの研究グループは、光磁場を増強するナノ構造を形成し、分子の […]

全文を読む

Vector Photonics、単一モノリシック1.3µmチップで4波長デモ

October, 18, 2021, Potsdam--

フォトニック結晶表面発光レーザ(PCSE)会社、Vector Photonics Ltd(2020年3月、グラスゴー大学スピンアウト)のシニア開発エンジニア、Dr. Calum Hillは、International S […]

全文を読む

VCSEL共振器で初のトポロジカルレーザ

October, 15, 2021, WÜRZBURG--

ct.qmat Cluster of Excellenceのイスラエルとドイツの研究者は、砂粒サイズ、トポロジカルレーザネットワークを開発した。成果は、Scienceに発表された。 研究チームは、単一レーザのように動作す […]

全文を読む

室温で制御される発生磁気モノポール、新世代3Dストレージ技術

October, 15, 2021, Vienna--

3次元(3D)ナノネットワークは、最新の固体物理学の新時代を約束する。アプリケーションは多く、フォトニクス、生体医学、スピントロニクスなど。  3D磁気ナノアーキテクチャの実現により、超高速、低エネルギーデータ蓄積デバイ […]

全文を読む

年別アーカイブ

下記にて過去のニュースをご覧いただけます。