コヒレント特設ページはこちら

Science/Research

LEDを埋め込んだ伸縮自在のバンデージで皮膚に薬剤を輸送

December, 25, 2015, Boston--

MITのエンジニアは、将来のバンドエイドとなりそうなものを設計した。粘着性、伸縮性を持ち、ジェルのような材料で、それにはさらに温度センサ、LED光、他のエレクトロニクス、および薬剤輸送のための容器やチャネルが含まれている […]

全文を読む

ヘリオスペクトラ、栽培用LED研究に助成金54000ドル獲得

December, 25, 2015, Gothenburg--

ヘリオスペクトラ(Heliospectra AB)は、スウェーデンのイノベーション機関、Vinnovaから研究助成金を獲得し、プロジェクト“LED Lighting to Enhance the Quality of P […]

全文を読む

UCLA、テラヘルツ領域の「メタサーフェス」レーザを開発

December, 25, 2015, Los Angels--

UCLAヘンリー・サミュエリ工学・応用科学校の研究チームは、テラヘルツ波長で動作する半導体レーザを造る新たな方法を確認した。このブレイクスルーは、新しい種類の高品質で強力なレーザの開発につながる。このようなレーザのアプリ […]

全文を読む

ドレクセル大学、パーキンソン症候群に新たなアプローチ

December, 24, 2015, Philadelphia--

ドレクセル大学が開発したポータブルデバイスを使って、アルバート・アインシュタイン医科大学の研究者は、パーキンソン症候群と健常者の脳活動パタンの差を特定した。  Brain Research誌に発表された論文は、バランス制 […]

全文を読む

新しいプローブでエレクトロニクスとフォトニクスを統合

December, 24, 2015, Leuven--

IEEE国際電子デバイス会議2015で、imec、KU Leuven、NERFは、CMOS適合プロセスを使って12のモノリシック集積オプトロードを統合する一連のシリコン神経プローブを発表した。  そのプローブは、光遺伝学 […]

全文を読む

光を一方向に通すナノスケール光デバイスを開発

December, 22, 2015, Wien--

ウィーン工科大学(TU Wien)の研究チームは、光を一方向に通すナノスケールの光デバイスを開発した。これは、極薄ガラスファイバに結合したアルカリ原子で構成されている。  TU Wienの研究チームが開発した新しいデバイ […]

全文を読む

酸化タングステン光触媒の光キャリア超高速構造追跡に成功

December, 21, 2015, 東京--

自然科学研究機構分子科学研究所の上村洋平助教らの研究グループは、可視光に応答する酸化タングステン光触媒の光励起状態の構造を、超高速時間分解X線吸収分光法により追跡し、光励起状態でタングステン周囲の局所構造が変化していく様 […]

全文を読む

分子が変形する様子を2兆分の1秒刻みでコマ撮り撮影

December, 21, 2015, 東京--

東京工業大学大学院理工学研究科の石川忠彦助教と腰原伸也教授、マックス・プランク物質構造ダイナミクス研究所(ドイツ)のドウェイン・ミラー教授らの共同研究グループは、光スイッチ候補材料である分子性結晶Me4P[Pt(dmit […]

全文を読む

ナノ構造により127000 DPIレーザプリンティング実現

December, 21, 2015, Copenhagen--

デンマーク工科大学(DTU)のナノテクノロジー・ブレイクスルーによるレーザプリンティング技術により、前例のない品質と顕微鏡的サイズの高解像度データと色画像を印刷できるようになった。  この新技術を使うことでDTUナノテク […]

全文を読む

光メタマテリアルが屈折率ゼロの特殊な性質を持つことを理論的に解明

December, 18, 2015, つくば--

物質・材料研究機構(NIMS) 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点の石井智MANA研究者と、米国パデュー大学バークナノテクノロジーセンタのアフゲニー・ノルマノフ教授からなる研究チームは、金属と誘電体が周期的に積層したメタ […]

全文を読む

癌幹細胞の遺伝子活動を変える薬剤を送達するナノボム

December, 18, 2015, Ohio--

オハイオ州立大学コンプリフェンシブガンセンター(OSUCCC-James)の研究チームは、近赤外レーザ光を受けて膨らみ破裂するナノ粒子を開発した。  そのような「ナノボム」は、生物学的障壁を克服する可能性がある。そのよう […]

全文を読む

imec、200nm GaN-on-Si技術、製造間近

December, 18, 2015, Leuven--

imecは、IEEE国際電子デバイス会議2015(International Electron Devices Meeting 2015)で、最適化された低分散バッファデザインを特徴とする3つ新しいAlGaN/GaNスタ […]

全文を読む

隠れた物体をリアルタイムで追跡するレーザ測距システム

December, 17, 2015, Edinburgh--

ヘリオットワット大学(Heriot-Watt University)のエクストリームライトグループが開発したカメラシステムは、周囲の壁を見て隠れた物体をセンチメートル精度で検出し、その動きを追跡することができる。  同大 […]

全文を読む

テラヘルツ波でコンクリート鋼橋外ケーブルの被覆PC鋼線を可視化

December, 17, 2015, 仙台--

東北大学大学院工学研究科の小山裕教授の研究グループは、光と電波の特徴を併せ持つ新しい光「テラヘルツ波」の光源を独自に開発し、それを用いて、エクストラドーズド橋等の樹脂被覆された外ケーブル内部の見えないPC(prestre […]

全文を読む

ギガフォトン、EUV光源で出力108W、24時間の安定発光に成功

December, 17, 2015, 小山--

リソグラフィ光源の主要メーカー、ギガフォトン(Gigaphoton)は、現在開発中のEUVスキャナー用レーザ生成プラズマ(LPP)光源のプロトタイプ機において、エネルギー安定性平均0.5%以下にて、ロジック生産適用可能レ […]

全文を読む

複屈折ベースの新しい診断法でマラリア、HIVなど素早く検出

December, 16, 2015, Zurich--

Raffaele Mezzengaをリーダーとするチューリッヒ工科大学(ETH)の研究チームは、新しい診断法を開発した。それは、光の偏向状態を変える物質の能力、複屈折をベースにしている。この方法により、世界中の医師は、マ […]

全文を読む

マイクロLEDを使用したプローブで神経経路をマッピング

December, 16, 2015, Ann Arbor--

ミシガン大学の研究チームは、神経細胞サイズの発光ダイオード(LED)の助けを借りて脳のニューロン経路の秘密を明らかにしようとしている。  研究チームは、最小と考えられるLEDを持つ神経プローブを作製し、マウスでテストした […]

全文を読む

量子もつれ光を用いた、超高分解能光断層撮影技術を開発

December, 16, 2015, 京都--

京都大学、物質・材料研究機構、名古屋大学の研究グループは、量子もつれ光を用いた2光子干渉により、分解能0.54µmに相当する2光子量子干渉縞を実現、また、群速度分散耐性を実証した。  この研究成果により、光断層撮影技術の […]

全文を読む

豊橋技工大、魚の鮮度を非破壊センシング

December, 15, 2015, 豊橋--

刺身や寿司など、生魚を食べる日本では、冷凍前に水産品の最初の鮮度を知ることが大きな課題になっている。  魚の鮮度を判断する通常の方法は、ヌクレオチド化合物の化学分析をベースにしたK値計算によるものであるが、この方法は非常 […]

全文を読む

ファイバベースの干渉計実験に温度の影響を受けないPBF

December, 15, 2015, Ann Arbor--

サザンプトン、オプトエレクトロニクス・リサーチセンター(ORC)のコヒレント光信号とマイクロストラクチャファイバグループは、NPLの時間&周波数グループと共同実験を行った。ここでは、温度変化などの環境変動に非常 […]

全文を読む

100Gbpsネットワークを高効率利用するTCP通信技術を確立

December, 15, 2015, 東京--

東京大学大学院情報理工学系研究科、平木敬教授らの研究グループ、WIDEプロジェクト、NTTコミュニケーションズと国内外のネットワーク機関による国際共同チームは、超高速科学技術データ通信・利用研究の一環としてTCP通信を超 […]

全文を読む

NIST、光散乱場技術でコンピュータチップを計測

December, 14, 2015, Gaithersburg--

NISTの研究チームは、標準のレンズを通して見る技術と散乱場イメージングという技術を統合した新しい顕微鏡を使って検査に使用する光波長(450nm)よりも30倍小さなSiウエハ上のパターン化された特徴を正確に計測した。   […]

全文を読む

市販の深さセンサの解像度を1000倍上げるアルゴリズム

December, 11, 2015, Cambridge--

MITの研究チームは、光の偏向を利用することで従来の3Dイメージングデバイスの解像度が1000倍向上することを示した。  この技術は携帯電話に組み込まれる高品質3Dカメラ、また対象物をスナップショットして3Dプリンタによ […]

全文を読む

太陽光をエネルギーに変えるカラフルビルディングが可能に

December, 10, 2015, Washington--

太陽光を使えるエネルギーに変えることによって、太陽熱デバイスは持続可能な未来の重要な一部になる。そのために、研究者たちは、どんなデザイン、パタン、色にもなる太陽光吸収面(アブソーバ)を開発した。これは、美観を犠牲にするこ […]

全文を読む

ウインドファーム建設に向けてLIDARで風を計測

December, 10, 2015, Bremerhaven--

ウインドファームプラント(風力発電施設)の採算性を見積もるためには、まず見込める風を測定しなければならない。フラウンホーファーの研究チームは、必要なデータを供給する高度な精密計測技術を持つ風計測ブイを開発した。  採算性 […]

全文を読む

Weizmann研究所、シングルフォトン光源開発

December, 10, 2015, Bremerhaven--

ワイツマン科学研究所(Weizmann Institute of Science)の研究チームは、光パルスからシングルフォトンを取り出そうとしてきた。  研究チームは、オンデマンドでフォトンのストリームから唯一つのフォト […]

全文を読む

imecとConventor、7nm半導体製造プロセス最適化で協力

December, 9, 2015, Leuven/Cary--

imecと半導体プロセス開発ツールのサプライヤーCoventorは、7nm半導体技術でプロセス変動問題を探求するために共同開発プロジェクトを拡張すると発表した。  1年にわたり、共同チームはコンベンタの半導体プロセスモデ […]

全文を読む

IBS研究者、多機能内視鏡を開発

December, 8, 2015, Daejeon--

基礎化学研究所(IBS)内ナノ粒子研究センタの研究チームは、多機能内視鏡を開発した。この内視鏡では、レーザなどの透明な生体エレクトロニクスとセラノスティックナノ粒子(NPs)が統合されている。セラノスティクス(thera […]

全文を読む

Mauna Keaの内視鏡、組織のアブレーションをリアルタイム撮像

December, 8, 2015, Chicago--

Mauna Kea Technologiesは、シカゴで開催されたRSNA、放射線医学会議において、介入性放射線処置でニードルベース共焦点レーザ内視鏡(nCLE)を使った世界初の研究成果を発表した。  フランス、ストラス […]

全文を読む

Letiとパートナー、Siフォトニクス成熟プラットフォーム開発

December, 7, 2015, Grenoble--

CEA-LetiとヨーロッパFP7プロジェクトPLAT4Mのパートナーは、3つのシリコンフォトニクスプラットフォームを作製したと発表した。  2013年にスタートしたこの4年プロジェクトは、シリコンフォトニクスのヨーロッ […]

全文を読む

年別アーカイブ

下記にて過去のニュースをご覧いただけます。