Science/Research

KIT、世界最小のトランジスタを開発

August, 28, 2018, Karlsruhe--

カールスルーエ工科大学(KIT)、Thomas Schimmel教授のチームは、世界最小、シングルアトム(単一原子)トランジスタを開発した。この量子エレクトロニクスコンポーネントは、単一原子の制御再配置により電流をスイッ […]

全文を読む

高性能カドミウムフリー量子ドット開発

August, 28, 2018, 大阪--

大阪大学大学院工学研究科・桑畑進教授、名古屋大学工学研究科・鳥本司教授の研究グループは、カドミウムを含まずかつ色鮮やかな量子ドット蛍光体の合成に成功した。  量子ドット蛍光体は実用されている他の蛍光・りん光材料を凌ぐ、き […]

全文を読む

高感度な酸素センサタンパク質を開発

August, 28, 2018, 東京--

東京工業大学 科学技術創成研究院 化学生命科学研究所の野亦次郎助教と久堀徹教授は、蛍光タンパク質をベースとした新規酸素センサタンパク質「ANA (anaerobic/aerobic sensing fluorescenc […]

全文を読む

2D材料ベースの新世代超薄型人工網膜開発

August, 27, 2018, Boston--

世界初の超薄型人工網膜の開発とテスト成功が報告された。これは、眼の不自由な人々にとって、既存のインプラント可能な視覚化技術を大きく改善するものとなる。極薄2D材料ベースの柔軟なデバイスは、いずれ、数100万の網膜疾患の人 […]

全文を読む

ハンドヘルドイメージャで眼の視細胞詳細画像を撮る

August, 27, 2018, Durham--

デューク大学の研究チームは、幼児の眼の個々の光受容体を撮像できるハンドヘルドプローブを開発した。  適応光学に基づいたその技術により、医師が眼病の診断のためにこれらの細胞を観察し、脳に関連する病気や心的外傷の早期発見が容 […]

全文を読む

モバイル技術高速化の決め手は、グラフェン位相変調器

August, 27, 2018, Manchester--

グラフェンフラッグシップパートナーの研究グループ(CNIT, Imec, University of Cambridge)は、現行のシリコンベースの製品を凌駕するグラフェンベースの位相変調器を作製しテストした。  最新の […]

全文を読む

コンピュータイメージングで窓をレンズとして利用

August, 27, 2018, Salt Lake--

将来的には、車のウインドウが道路の対象物をセンシングする巨大なカメラになる。あるいは、家庭の個々の窓が、セキュリティカメラになる。  ユタ大学電気・コンピュータ工学の研究チームは、オプティクスのないカメラを作製する方法を […]

全文を読む

OIST、小型の基板と光、信号変換 ― 細菌との戦いに役立つ装置を開発

August, 24, 2018, 沖縄--

近年は、細菌が持つ抗生物質へ薬剤耐性が重大な危機につながる問題として注目されている。その理由は、細菌が薬剤耐性を持つと従来の細菌対策の有効性が失われ、あたかも医療機関での警報器のスイッチが遮断されるようなものだからである […]

全文を読む

Organs-On-A-Chip用にリアルタイム酸素モニタリングバイオセンサ

August, 24, 2018, Raleigh--

新しいバイオセンサにより、研究者は“organ-on-a-chip”(チップ上器官)システムで酸素レベルをリアルタイム追跡できるようになり、そのようなシステムが実際の器官の機能をより密接に真似ることが確実になる。orga […]

全文を読む

NASA、PADTとASUの3Dプリンティング研究に助成金

August, 24, 2018, Tempe--

長年にわたる協力をさらに促進するために、PADTとアリゾナ州立大学(ASU)は、NASAから中小企業技術移転(STTR)フェーズⅠ助成金、127000ドルを獲得した。  助成金の目的は、ハニカムや竹など自然に見られる強力 […]

全文を読む

超高解像度顕微鏡、致死性Nipahウイルスの神秘を解明

August, 24, 2018--

致死性のニパ(nipah)ウイルスなどは、以前考えられていたよりも場当たり的に結集することをブリティッシュコロンビア大学(UBC)研究チームが確認した。この発見により、研究者は、より効果的なワクチンを開発し、これらのウイ […]

全文を読む

低コスト色素増感酸化亜鉛太陽電池

August, 23, 2018, Tampere--

色素増感太陽電池(DSSC)は、化石燃料の代替として有望である。タンペレ工科大学(TUT)の研究チームは、従来DSSCに用いられていた二酸化チタンをより安価で、環境に優しい酸化亜鉛で置き換えられることを実証した。研究成果 […]

全文を読む

KIT、選択的に消去可能な3Dインクを開発

August, 23, 2018, Karlsruhe--

レーザ直描3Dプリンティングにより、生体医学からマイクロエレクトロニクス、光メタマテリアルまで多くのアプリケーション向けにマイクロサイズの構造物作製が可能になっている。カールスルーエ工科大学(KIT)の研究チームは、選択 […]

全文を読む

理研、X線の2光子吸収分光法を実現

August, 23, 2018, 和光--

理化学研究所(理研)などの国際共同研究グループは、X線自由電子レーザ(XFEL)施設「SACLA」を用いて、物質がX線の光の粒(光子)を2個同時に吸収する2光子吸収を利用した新しい分光法「X線2光子吸収分光法」を世界で初 […]

全文を読む

超薄型光キャビティ、オンチップ光生成に寄与

August, 22, 2018, West Lafayette--

パデュー大学(Purdue University)の研究チームは、電子チップ上で一度に1波長ではなく、マルチカラー(波長)の同時利用を可能にする製造プロセスを簡素化した。  研究チームは、電子からナノフォトニクスへの移行 […]

全文を読む

マシンラーニングアルゴリズムで、MMF伝送の画像を再構成

August, 22, 2018, Lausanne--

EPFL (スイス連邦工科大学ローザンヌ校)の研究チームは、光ファイバで伝送されている間に不鮮明になった画像を再構成するための一種のマシンラーニングアルゴリズムを学ばせた。  この研究は、医療診断では内視鏡イメージングを […]

全文を読む

横浜国立大学、ダイヤ中でエラー耐性量子演算処理に成功

August, 22, 2018, 横浜--

横浜国立大学の小坂英男教授、同大学院工学府 博士課程の長田昂大大学院生、倉見谷航洋大学院生は、ダイヤモンド中の窒素空孔中心(NV中心)にある電子や核子のスピンを量子ビットとして用い、室温の完全無磁場下で、操作エラーや環境 […]

全文を読む

ORNL、ノーマークの遺体を発見する新方法

August, 22, 2018, Oak Ridge--

ノーマークの墓地を発見する新しいアプローチは、犯罪現場捜査中に手がかりの範囲を絞り、捜査のスピードアップに貢献する可能性がある。  エネルギー省(DOE)オークリッジ国立研究所(ORNL)の地理空間研究者とテネシー大学( […]

全文を読む

3Dプリンティング用粉末の清浄度と安全性を分析する先端画像解析法

August, 21, 2018, Montréal--

カナダ国立研究評議会とAP&C、GE Additiveの子会社は、3Dプリンティングで使用される粉末の品質をテストする新しい方法を開発した。これにより強力で汚染のない、安全かつ高信頼の3Dプリント部品を航空宇宙 […]

全文を読む

KAIST、フレキシブル薬剤デリバリマイクロデバイスを開発

August, 21, 2018, Seoul--

KAIST研究チームは、個別化医療向けに薬剤を制御放出するフレキシブルな薬剤デリバリデバイスを開発した。これは治療診断への方向を示すものである。  新たな医療技術、治療診断は、診断と治療の同時実施を特徴とする精密医学を推 […]

全文を読む

レーザ周波数コム、未来のWi-Fiの可能性

August, 20, 2018, Cambridge--

新しい5Gネットワークは一時しのぎであり長期的ソリューションではない。そのため、研究者たちはテラヘルツ周波数に注目している。テラヘルツ周波数でのデータ伝送は、今日のワイヤレスの数百倍である。  2017年、Harvard […]

全文を読む

UCLA研究者、高速で対象を判断するAIデバイスを開発

August, 20, 2018, Los Angels--

UCLAの電気・コンピュータ工学チームは、人間の脳の働き方をモデルにした物理的な人工ニューラルネットワークを作製した。これは、実際の光の速度で膨大なデータを解析し、対象を判断する。デバイスは, UCLA Samueli […]

全文を読む

レーザの不安定性に対処するために異形レーザを開発

August, 20, 2018, Singapore--

南洋理工大学(NTU)、エール大学、インペリアルカレッジロンドン(ICL)の国際研究チームは、長年の伝統的レーザの限界を克服し、安定ビームのハイパワーレーザを構築する新方法で設計した。  ハイパワーレーザは、材料加工、大 […]

全文を読む

生きた細胞内部の働きをマッピング

August, 17, 2018, New York--

X線やMRIなどのイメージングツールは医学を変えた。医師が、生きて呼吸している人々の脳や他の重要臓器をクローズアップできるようになったからである。コロンビア大学(Columbia University)の研究チームは、個 […]

全文を読む

ロボットの表面、ウエアラブルデバイスの高性能化に光圧力検出器

August, 17, 2018, Washington--

光ベースの新しい圧力センサにより高感度人工皮膚が実現可能になる。これによってロボットは、優れた触覚を持ち、人間にとってはウエアラブル血圧計になり、光学的に透明なタッチスクリーンやデバイスが実現する。  Optics Le […]

全文を読む

MIT、LEDやPDを埋め込んだ繊維製品を開発

August, 17, 2018, Cambridge--

織物や繊維の最新の開発は、身につけることができる一種のソフトハードウエアであり、エレクトロニクスデバイスが埋め込まれた布である。  MITの研究チームは、高速オプトエレクトロニクス半導体デバイス、LEDやダイオードフォト […]

全文を読む

光デバイスが潰瘍治療に効果

August, 16, 2018, Manchester--

マンチェスター大学(University of Mancheste)とサルフォード・ロイヤル NHS ファウンデーション・トラスト(Salford Royal NHS Foundation Trust)の研究チームは、慢 […]

全文を読む

THzタイムドメイン分光法、レーザダイオードの挙動を解明

August, 16, 2018, Manchester--

テラヘルツ周波数技術を利用する先駆的研究者が、初めてレーザの周波数選択プロセスを調査した。その成果は、通信などで使用される半導体を含め、将来の半導体開発を支えるものとなる。  何年も前から、半導体レーザの動作周波数は数ナ […]

全文を読む

UCF研究者、量子特性を示す新たな物質を発見

August, 16, 2018, Florida--

セントラルフロリダ大学(UCF)の物理学者が新材料を発見した。これは新時代の量子材料の構成要素になる可能性があり、微視的凝縮物質で構成され、われわれの技術開発を変える見込がある。  研究者たちは量子時代に入りつつある。シ […]

全文を読む

青色狭光で燃える炎を透して背後のものを見る新アプリケーション

August, 16, 2018, Gaithersburg--

NISTの研究チームは、通常の青色光を使って、大規模な、煙の少ない天然ガス火災、実験室の火災研究や耐火基準試験などの火災で囲まれた物体の透視力が大幅に改善されることを実証した。  Fire Technology誌の論文に […]

全文を読む

年別アーカイブ

下記にて過去のニュースをご覧いただけます。