コヒレント特設ページはこちら

ニュース

Keck天文台、NSF助成金を獲得し適応光学系性能強化

December, 28, 2017, Maunakea--

地球上で最も科学的生産性が高い適応光学(AO)システムの1つが大きくアップグレードされる。これは、影響力の大きな研究をさらに促進することになる。居住できる太陽系外惑星、銀河の中心にある超大質量ブラックホール、ダークマター […]

全文を読む

IQEグループ、擬似フォトニック結晶の特許を買収

December, 28, 2017, Cardiff--

IQE plcは、完全子会社NanoGaN Limitedが台湾のLuxtaltek Corporationから特許ポートフォリオを買収、譲渡を受けたと発表した。  IQEは、先進的なウエハ製品とウエハサービスを半導体業 […]

全文を読む

2017年、LEDが空から10億トンの半分のCO2を減らした

December, 28, 2017, London--

IHS Markitによると、ビルや屋外の照明にLEDを使うことで2017年、照明の総CO2排出を推定5億7000万トン減らした。LED照明は、同等の光量を出力するには、蛍光灯比で平均して使用電力は40%、白熱電球比では […]

全文を読む

古河電工、純銅のレーザ溶接技術を世界トップレベルで実現

December, 28, 2017, 東京--

古河電気工業株式会社(古河電工)と古河機械金属株式会社(古河機械金属)は、共同で純銅の溶接欠陥を大幅に抑制する新たなレーザ溶接技術の確立に成功した。自動車用モータやインバータ用パワー半導体の大幅な製造コスト削減とさらなる […]

全文を読む

人体に似た複雑な化学環境を分子プリンティング技術で再生

December, 27, 2017, London--

クイーンメリー大学の研究チームは、複雑な生物環境に機会を開く新しいパターニング技術を開発した。  3DEALは、ヒドロゲルなどの柔らかな材料に複雑な分子パターンを生成できる簡素で安価な製造技術。分解能はマイクロスケール、 […]

全文を読む

実物そっくりの人工器官モデルを3Dプリント

December, 27, 2017, Minnesota--

ミネソタ大学がリードする研究チームは、実物そっくりの人工器官モデルを3Dプリントした。これは正確に解剖学的構造、機械的特性を真似たもので、見ても触っても実際の器官のようである。この特定患者向け器官モデルには、ソフトセンサ […]

全文を読む

高温で安定化する新しいダイヤモンド量子発光体の作製に成功

December, 27, 2017, 東京--

東京工業大学工学院電気電子系の岩崎孝之助教と波多野睦子教授らの共同研究グループは、スズ(Sn)を導入したダイヤモンドを高温高圧下で加熱処理し、スズと空孔(V)からなる新しい発光源(カラーセンター)の形成に成功した。  イ […]

全文を読む

半導体中の添加原子と周辺の3次元配列を観察

December, 27, 2017, 東京--

東京工業大学の筒井一生教授らの研究グループは、シリコン(Si)結晶に添加した、ヒ素(As)原子周辺の3次元原子配列構造の観察に成功した。これは、結晶中の添加元素を選択的に10億倍まで拡大・観察できる、光電子ホログラフィー […]

全文を読む

Ultimaker、0.25プリントコアとUltimaker Breakawayを発表

December, 26, 2017, Amsterdam--

優れた3Dプリンターメーカー、アルティメーカー(Ultimaker)は、新しいサポート材料Ultimaker Breakawayと0.25プリントコアを発表した。両方とも直ぐに提供可能である。  Ultimaker Br […]

全文を読む

VTT技術研究センター、完全自動運転で雪道を走る自動車を開発

December, 26, 2017, Espoo--

フィンランドVTT技術研究センター(VTT Technical Research Centre of Finland Ltd)が開発したロボット自動車、Marttiは、実際に雪で覆われた道を完全自動運転で走った初の自動運 […]

全文を読む

通信データを用途・目的に応じ変換・伝送する技術の実証実験を開始

December, 26, 2017, 東京--

セコムと日本電信電話(NTT)は、IoTサービスの利便性向上を実現するために、通信データを用途・目的に応じた形式に変換するネットワークアシスト技術を開発し、実証実験を12月19日から開始した。  カメラなどの高機能なIo […]

全文を読む

ナノ光ファイバの偏光におけるカイラリティを解明

December, 26, 2017, 仙台--

東北大学電気通信研究所のマーク・サッドグローブ准教授、菅原大和大学院生、三森康義准教授、枝松圭一教授らの研究グループは、ナノ光ファイバにおける光の進行方向と偏光とが結合したカイラリティの性質を明らかにすることに成功した。 […]

全文を読む

トプティカ、ESOからELTのレーザガイドスター契約受注

December, 25, 2017, Munich--

トプティカ(TOPTICA)は、ヨーロッパ南天天文台(ESO)との更新契約に署名し、超大型望遠鏡(ELT)の適応光学系で使用されるレーザをさらに4台製造する。契約は、ESOの超大型望遠鏡(VLT)の開発・導入契約の拡張で […]

全文を読む

RPIの研究でLUXEON SunPlus Lime LEDによる多収と栄養価実証

December, 25, 2017, San Jose--

レンセラー工科大学(RPI)の研究は、葉物野菜の高収量と栄養価の両方がLUXEON SunPlus Lime LEDで達成されたことを実証している。  比較研究で、研究チームは、LUXEON SunPlus Lime + […]

全文を読む

ADAS世界市場、2025年までに1430億ドルに達する見込

December, 25, 2017, Portland--

アライドマーケットリサーチ(Allied Market Research)のレポート「コンポーネントタイプ毎の運転車支援システム(ADAS)、世界の市場機会分析と産業予測、2017-2025」によると、世界のADAS市場 […]

全文を読む

シリコン量子ドット構造で超高精度量子ビットを実現

December, 25, 2017, 東京--

樽茶清悟 理化学研究所 グループディレクター/東京大学大学院工学系研究科 教授、米田淳 理化学研究所基礎科学特別研究員らの研究グループは、シリコン量子ドットにおいて世界最高水準の演算精度をもつ電子スピン量子ビット素子を開 […]

全文を読む

光遺伝学研究を促進する画期的な顕微鏡

December, 22, 2017, Washington--

新開発の顕微鏡によって、研究者は非常に強力なツールが使えるようになり、癲癇やアルツハイマー病がニューロン伝達にどのように影響するかを研究することができる。  新しい顕微鏡は、光遺伝学技術を使って機能するように最適化されて […]

全文を読む

UNIST、シリコンチップベース量子フォトニックデバイスを開発

December, 22, 2017, Ulsan--

蔚山科学技術大学校(UNIST)と提携している国際研究チームは、量子情報処理に使用される量子フォトニックデバイスのためのコア技術を発表した。光を生成するための量子ドットと、シングルデバイスで光を操作するためのシリコンフォ […]

全文を読む

フォトニクス市場、2022年に7955億ドル

December, 22, 2017, Amsterdam--

ASD Reportsが発表したレポート「フォトニクス市場、製品、アプリケーション、最終利用産業毎の2022年までのグローバル予測」によると、市場は、2017年の5305億2000万ドルから、予測期間にCAGR 8.4% […]

全文を読む

Monocrystal、OSRAMが“Integration Partner”と評価

December, 22, 2017, Stavropol--

世界的な合成サファイア育成・加工のリーダー、モノクリスタル(Monocrystal)は、“Integration Partner”の地位を得て、オスラム(OSRAM Opto Semiconductors GmbH)の最 […]

全文を読む

UV殺菌市場、2023年に42億7000万ドル

December, 21, 2017, Amsterdam--

ASDreportsのレポート「UV殺菌市場、2023年までの世界予測」によると、市場は、2017年に19億8000万ドル、2017-2023年にCAGR 13.67%で成長して、2023年には42億7000万ドルに達す […]

全文を読む

OCTの次のステージは遠隔レーザ溶接

December, 21, 2017, Garching--

インテリジェントレーザ溶接ソリューションの技術リーダーとしてBlackbird Robotersysteme GmbHは、自動車製造における遠隔レーザ溶接でOCTの潜在性を集中的に研究する研究プロジェクトに参加する。   […]

全文を読む

100G/400Gアプリケーション向け位相ノイズ性能の最新タイミング製品

December, 21, 2017, San Jose--

IDT(Integrated Device Technology, Inc.)は、40G/100G/400G Ethernetタイミングアプリケーション向けに、業界をリードする位相ノイズ性能を提供するジッタ減衰器とクロッ […]

全文を読む

DISCO、ステルスダイシングレーザソー「DFL7362」を開発

December, 21, 2017, 東京--

半導体製造装置メーカー、ディスコ(DISCO)は、Φ300mmウェーハ対応のステルスダイシング(SD)レーザソー「DFL7362」を開発した。  DFL7362は、プラットフォームの改良によるワーク搬送時間の短縮や加工軸 […]

全文を読む

3Dプリントマイクロファイバで生体組織成長のための構造骨組作製法

December, 20, 2017, University Park--

ペンシルバニア州立大学(Pennsylvania State University)の研究者は、市販の3Dプリンターを使って生体組織を成長させるための構造骨組を造る方法を考案した。  生体医療工学准教授、Justin L […]

全文を読む

3Dプリントされたプラスチックパネルのスマートウインドウ

December, 20, 2017, Washington--

単に液体を加えるだけで反射から透明まで変わるプロトタイプウインドウが実証された。新しい切り替え可能ウインドウは製造が容易であり、いずれ日向に駐車中の自動車を涼しくしたり、オフィスビルの熱効率を改善したりできるようになる。 […]

全文を読む

3M、通信部門をコーニングに売却

December, 20, 2017, St. Paul--

3Mは、同社の通信市場部門の実質的に全てを9億ドルでコーニング(Corning Incorporated)へ売却することで合意したと発表した。  この事業は、通信産業向けの光ファイバや銅線パッシブ接続ソリューションで構成 […]

全文を読む

光・放射光X線・電子線を駆使して高性能強誘電体に潜むフラクタル性解明

December, 20, 2017, 千葉市--

島根大学の研究者などで構成される研究グループは、高性能な強誘電体結晶に潜む「フラクタル性」を光や放射光X線・電子線を組み合わせて広い時間・空間領域で明らかにした。  強誘電体は原子レベルで正と負の電荷の重心がずれることに […]

全文を読む

磁気アシストによるホログラムメモリ実用化へ向けて前進

December, 19, 2017, 豊橋--

豊橋技術科学大学の中村雄一准教授・リムパンボイ准教授らのグループは、磁気アシスト記録によって、世界で初めて磁気ホログラムメモリの記録エネルギーの低エネルギー化とエラーゼロでの再生に成功した。これは、書き換え可能な超高密度 […]

全文を読む

インクジェット3Dプリンターで多種細胞を多色造形

December, 19, 2017, 大阪--

大阪大学大学院基礎工学研究科の境慎司教授、田谷正仁教授、富山大学理工学研究部の中村真人教授らの研究グループは、世界で初めて、インクジェット式のバイオ3Dプリンターで、さまざまな細胞を含む、厚みのある3次元構造物を造形可能 […]

全文を読む

年別アーカイブ

下記にて過去のニュースをご覧いただけます。