ニュース

100G超光ネットワーク用CFP2 ACOトランシーバの量産出荷開始

March, 22, 2016, 東京--

富士通オプティカルコンポーネンツ(FOC)は、100G超光ネットワーク用として、OIF CFP2 ACO Class 1/Class 2へ準拠し、100G DP-QPSK、及び200G DP-16QAM変調方式に対応した […]

全文を読む

三菱電機、100Gbps 小型集積EML TOSAサンプル提供開始

March, 22, 2016, 東京--

三菱電機は、伝送速度100Gbpsの高速光ファイバ通信で使用される送信モジュールの新製品として、「100Gbps 小型集積EML TOSA 」のサンプル提供を7月1日に開始する。  業界最長の伝送距離40kmの実現とパッ […]

全文を読む

Socionext、消費電力世界最小の単波長、SMF向け100G伝送用ICを開発

March, 22, 2016--

ソシオネクスト(Socionext Inc.)は、一波長あたり100Gbps離散マルチトーン(Discrete-Multitone, DMT)変調方式のトランシーバーIC「MB8AJ2060」を開発した。製品の消費電力は […]

全文を読む

Inphi、クラウドインタコネクト向け第2世代50/100/400GE PAM4発表

March, 22, 2016, Santa Clara--

インファイ(Inphi Corporation)は、第2世代高集積最小パワー4レベルパルス・アンプリチュード・モデュレーション(PAM4)チップセットソリューションを発表した。  ターゲット市場は、イントラデータセンター […]

全文を読む

ClariPhy、業界初の16nmコヒレント光ネットワーキングプラットフォーム

March, 22, 2016, Irvine--

クラリファイ(ClariPhy)は、世界初の完全16nm ADCとDACプラットフォームにより進化する次世代コヒレント光ネットワーキングにおけるリーダーの座を確立したと発表した。  この16nmプラットフォームは、ファイ […]

全文を読む

ヘリオスペクトラ、単独LED照明による制御環境で麦栽培

March, 22, 2016, Tothenburg/San Francisco--

ヘリオスペクトラ(Heliospectra AB)は、ヨーテボリ大学(Gothenburg University)およびバイオテック企業、CropTailor、OlsAroと共同で単独LED照明下の制御環境において穀類( […]

全文を読む

レーザ加工ファイバがプラスチックを補強

March, 18, 2016, Aachen--

今日、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)やガラス繊維強化プラスチック(GFRP)のような複合材料が工業連続生産の世界に広がっている。そのような材料は取り扱いが難しいと考えられているが、最新のレーザにより、均一な品質で短 […]

全文を読む

フィニサ、業界初のT&M向けリニアフォトレシーバ

March, 18, 2016, Sunnyvale--

フィニサは、リニア低ノイズフォトレシーバ新シリーズの最初の製品、LPRV2300デュアルバンドフォトレシーバを発売した。  この光コンポーネントは、業界初のDCカプル応答が可能な高帯域リニアレシーバ。DC応答により、LP […]

全文を読む

EFFECT Photonics、初の光「システム・オン・チップ」製品

March, 18, 2016, Eindhoven--

フォトニック集積スタートアップ、EFFECT Photonicsは、同社の光「システム・オン・チップ」(System-on-Chip)技術プラットフォームをベースにした初の製品ファミリを発表した。  このプラットフォーム […]

全文を読む

Aerojet、複合3Dプリント・ロケットエンジンインジェクタをテスト

March, 18, 2016, Sacramento--

アエロジェット(Aerojet Rocketdyne)は、RL10上段ロケットエンジンの一連のホットファイア試験を成功させたことで、積層造形技術を製品に組み込むという大きな目標を達成した。  RL10開発エンジン、XR7 […]

全文を読む

世界最高クラスの高輝度/超小型化実現モデル、3原色レーザ光源を実証

March, 17, 2016, 東京--

NEDOプロジェクトにおいて、大阪大学と島津製作所は、3原色の可視光半導体レーザ技術を用いて2種類の3原色レーザ光源モジュールを開発した。  2種類のモジュールはそれぞれ高輝度表示装置やレーザ照明向けに世界最高クラスの輝 […]

全文を読む

フィリップスとボーダフォン、コネクティッド・ライティングで提携

March, 17, 2016, Frankfurt--

ロイヤルフィリップスの子会社、フィリップスライティング(Philips Lighting)は、新たな契約によりボーダフォン(Vodafone)がグローバルIoTマネージドコネクティビティパートナーになると発表した。  契 […]

全文を読む

モレックス、シスコデジタルシーリングにTranscendシステムを提供

March, 17, 2016, Lisle--

モレックス(Molex, LLC)は、Cisco Digtal Ceilingパートナーコミュニティへの参加を確認した。  同コミュニティは、2月17日Cisco Live! Berlinで初めて発表された。Transe […]

全文を読む

オクラロ、100Gトランシーバ向けにノンハーメティック25G DFB-LD

March, 17, 2016, San Jose--

オクラロ(Oclaro, Inc)は、100Gb/sトランシーバ向けのノンハーメティック25Gb/s 1.3µmDFBレーザダイオードの品質認定成功を発表した。  高温低動作電流を特徴とする優れた光パフォーマンスのOcl […]

全文を読む

NEC、グアム島とサイパン島を結ぶ光海底ケーブル「ATISA」を受注

March, 16, 2016, 東京--

NECは、米領グアム島と北マリアナ諸島のサイパン島を結ぶ光海底ケーブル敷設プロジェクト「ATISA」をグアムの大手通信事業者DOCOMO PACIFIC社から受注した。ケーブルの稼働開始は2017年春の予定。  ケーブル […]

全文を読む

PG&O、AvotecのReal Eye Nanoに特注光コンポーネントを供給

March, 16, 2016, Santa Ana--

プレシジョングラス&オプティクス(PG&O)は、アボテック(Avotec, Inc)が開発した高磁場MRI付属品向けに薄膜光コンポーネント2点のカスタマイズを発表した。  Real Eye Nanoは […]

全文を読む

アジレント、バイオテクノロジー企業、Lasergen社に8000万ドルの投資

March, 16, 2016, Santa Ana--

アジレント(Agilent Technologies Inc)とLasergen, Inc.は、アジレントがLasergen社に8000万ドル、投資すると発表した。Lasergen社は革新的な次世代シーケンシング技術を有 […]

全文を読む

IDT、レイテンシ100ns RapidIOスイッチアプライアンスを開発

March, 16, 2016, San Jose--

IDT (Integrated Device Technology, Inc.)は、Prodrive Technologiesと提携し、さまざまなワイヤレスアプリケーションやデータセンタアプリケーションの開発に必要とされ […]

全文を読む

高屈折率の改良型透明化液で深部超解像イメージングを実現

March, 15, 2016, 和光--

理化学研究所(理研)多細胞システム形成研究センター感覚神経回路形成研究チームの今井猛チームリーダー、柯孟岑国際特別研究員、金沢大学新学術創成研究機構の佐藤純教授らの共同研究グループは、生体組織深部の超解像イメージングを可 […]

全文を読む

工場にインターネット・オブ・シングズ(IoT)

March, 15, 2016, Boston--

ラクスリサーチ(Lux Research)によると、産業ユーザーは、ますます多くのデバイスをインターネットに接続するコンシューマーの後を追っているが、価値を得るには適切な利用例を確認する必要がある。幅広い産業で世界中の企 […]

全文を読む

新たなアプリケーション分野に道を開くマグネシウム合金

March, 15, 2016, Aachen--

特殊な加工技術により選択的レーザ溶融(SLM)をより扱いが面倒な材料で使えるようになっている。例えば、マグネシウム合金、銅合金、その他の亀裂が入りやすいもの、溶接が難しい金属。これらの材料の利用により、新しいアプリケーシ […]

全文を読む

2つのイメージング技術を組み合わせて危険な冠動脈プラークを特定

March, 15, 2016, Albany--

OCTと別の先端イメージング技術を組み合わせることで、非常に破裂しやすく心臓発作を起こしやすい冠動脈プラークをもっと正確に特定できる。  JACC心臓血管イメージング(JACC Cardiovascular Imagin […]

全文を読む

ユニバーサルディスプレイとオスラム、OLED照明評価で提携

March, 14, 2016, Ewing--

ユニバーサルディスプレイ(Universal Display Corporation)は、オスラム(OSRAM)と提携・評価契約を締結した。契約に従い、オスラムはユニバーサルディスプレイのPHOLEDリン光OLED材料を […]

全文を読む

ワシントン医科大学、レーザ手術で脳腫瘍患者に化学療法の道を開く

March, 14, 2016, St. Louis--

ワシントン医科大学神経外科は、レーザプローブを使って、血液脳関門を開き、致命的な脳腫瘍患者に化学療法薬を送達できるようにした。  試験研究では、グリオブラストーマの14患者が、腫瘍再発治療のためにほとんど侵襲性のないレー […]

全文を読む

IPエッジルータ投資、2001年テレコムクラッシュ以来初めて下降

March, 14, 2016, St. Louis--

IHSの「サービスプロバイダールータとスイッチトラッカー」によると、サービスプロバイダールータとスイッチ世界市場は2015年に前年比1%減、144億ドルとなった。  「2015年は、2009年の金融危機による落ち込みを別 […]

全文を読む

産総研、光照射で効率的に発熱するナノコイル状の新素材を開発

March, 14, 2016, つくば--

産業技術総合研究所(産総研)機能化学研究部門界面材料グループ 丁武孝研究員とナノ材料研究部門CNT機能制御グループ 都英次郎 主任研究員らは、優れた光発熱効果を示すナノコイル状の新素材を開発した。  この素材は、有機ナノ […]

全文を読む

フランスの研究グループ、超高輝度のシングルフォトン光源を開発

March, 11, 2016, Paris--

CNRS,( Laboratoire de photonique et nanostructures) パリディドロ大学(Université Paris Diderot), とパリ第11大学(Université Pa […]

全文を読む

中空ファイバにハイパワーレーザを入力する光トラップ

March, 11, 2016, Erlangen--

シンプルな自己整合法によって、微細テーパー状ガラスファイバを中空コア光ファイバ内に取り込むことができる。潜在的アプリケーションは、レーザ切断、基礎物理学研究。  マックスプランク光科学研究所の研究グループは、レーザ光を使 […]

全文を読む

技術、自動化、APACが光テスト市場成長の原動力

March, 11, 2016, Wellesley--

光テスト装置市場は、急成長が期待できる。この成長の一部は、改善された「ラストマイル」接続性および製造設備の自動化が進んだことによるものである。  BCCリサーチ(BCC Research)のレポートによると、海外投資の増 […]

全文を読む

MACOM、100Gデータセンター向けに業界初のCWDM4 L-PICを発表

March, 11, 2016, Lowell--

MACOM(M/A-COM Technology Solutions Inc)は、MAOP-L284CN、レーザを集積したシリコンフォトニックIC(L-PIC)を発表した。ターゲットは、CWDM4およびCLR4アプリケー […]

全文を読む

年別アーカイブ

下記にて過去のニュースをご覧いただけます。