Science/Research

多層構造を持つ低分子塗布型有機EL素子の開発に成功

December, 25, 2014, 山形--

山形大学大学院理工学研究科の城戸淳二教授、夫勇進准教授らの研究グループは、多層構造を持つ低分子塗布型白色有機エレクトロルミネッセンス素子(有機EL)の開発に成功した。  印刷技術を用いて製造コストを低減できる塗布型有機E […]

全文を読む

安価で高効率のLEDにキュービックGaN-on-Siが有望

December, 18, 2014, N.Y.--

Anvil Semiconductorsとケンブリッジ大学GaNケンブリッジセンタは、MOCVDでシリコンウエハ上の3C-SiCにキュービックGaNを成長させることに成功した。  下層の3C-SiC層はAnvil の特許 […]

全文を読む

TUM、タンク内の藻の成長にLEDを利用

December, 17, 2014, Munchen--

ミュンヘン工科大学(Technische Universität München)の研究チームは、ベルリンのLEDメーカーFUTURELED社と協力して、広範な照明条件をシミュレートする方法を開発し、 […]

全文を読む

2D材料スタックで半導体デバイスの低コスト化

December, 15, 2014, Raleigh--

ノースカロライナ州立大学(NC State)の研究チームは、わずか1原子厚の材料をスタッキングすることで半導体ジャンクションを造れることを発見した。  材料の結晶構造が不整合であるかどうかに関係なく、電荷を効率よく移動さ […]

全文を読む

富士通研、モノに情報を付与できるLED照明技術の開発

November, 18, 2014, Tokyo--

富士通研究所は、LED照明などからモノへ照射する光にID情報を埋め込み、その光に照らされたモノからID情報を復元可能な照明技術を開発した。  照明から照射する光に目には見えない通信情報を埋め込むことで、照明に照らされたモ […]

全文を読む

ナノメートルスケールでGaNを解析する研究技術

November, 14, 2014, Aachen--

レーザ技術ILTフランウンホーファー研究所はアーヘン工科大学(RWTH Aachen University)物理学部(IA)と密接に協力してGaNおよびGaN複合物の構造的電気的特性をナノメートルレベルで光学的に研究する […]

全文を読む

フレキシブルOLED製造を目指したBMBF支援共同プロジェクト

November, 12, 2014, Dresden--

ドイツ連邦教育研究省(BMBF)から助成金を受けた共同プロジェクトR2D2は、2014年11月にスタートする。目的は、フレキシブルOLEDの製造のための生産関連工程と技術の調査。  有機発光ダイオード(OLED)は全域を […]

全文を読む

オスラム、グリーンLEDで新記録達成

November, 11, 2014, Regensburg--

公的助成を受け、オスラム(Osram Opto Semiconductors)がまとめ役を務めるHi-Q-LEDプロジェクトは、極めて効率が高く、また効率低下の少ないLEDを開発した。  ドイツ連邦教育研究省(BMBF) […]

全文を読む

光をベースにした通信を改善するスーパーファースLED

October, 23, 2014, Durham--

デューク大学(Duke University)の研究チームは、蛍光分子に通常よりも1000倍速くフォトンの放出をさせた。これは新たな速度記録であり、スーパーファースLED実現への重要な前進となる。  LEDのON/OFF […]

全文を読む

ナノコ、LED照明にCdフリー量子ドット使用でオスラムと契約延長

October, 23, 2014, Manchester--

カドミウム(Cd)フリー量子ドットの開発、製造の世界的大手、ナノコグループ(Nanoco Group plc)は、一般照明でのナノコ量子ドット利用に関連して、オスラム(Osram)と次の共同開発契約を締結した。  青色L […]

全文を読む

青色LEDでインスリン分泌をコントロール

October, 23, 2014, Munich--

ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン(LMU)の研究チームは、抗生物質製剤を化学的に改良して光で活性化するようにした。その結果、プロトタイプ化合物、JB253は、膵臓細胞に青色の光が照射された時にのみインスリン分泌 […]

全文を読む

VerLASE、新しいII-VI材料で米国特許を取得

October, 20, 2014, Vermont--

バーレーズ(VerLASE Technologies)によると、米国特許局が半導体構造を成長するための特定2D材料使用に関するUSPatent No.8859412を公表した。この材料は緑から赤までの光を放出でき、今日照 […]

全文を読む

ナノテクノロジーでLEDを改善し安価に

October, 3, 2014, Philadelphia--

プリンストン大学の研究チームは、LEDの輝度、効率、鮮明度を向上させる新たな方法を開発した。  電気工学教授、Stephen Chou氏をリーダーとする研究チームは、新しいナノ構造を使い、有機材料で作製したLEDの輝度と […]

全文を読む

ミシガン大学、長寿命青色OLEDを開発

September, 29, 2014, Ann Arbor--

スマートフォンの長寿命化、大型ディスプレイTVの低消費電力化のためにミシガン大学の研究チームは青色有機LED(OLED)の寿命を10倍に拡大した。  青色OLEDは、スマートフォンスクリーンやハイエンドTVなどのOLED […]

全文を読む

ピクセリジェント、固体照明開発でDOEから125万ドル獲得

September, 29, 2014, Philadelphia--

ピクセリジェント(Pixelligent Technologies)は、米国エネルギー省(DOE)の固体照明開発に選定され、OLED照明アプリケーションの継続的開発をサポートしていく。  ピクセリジェントとパートナーOL […]

全文を読む

昆虫に触発された全方向光センサ

September, 19, 2014, Washington--

6角形の凸型パタンに配置された複眼は、数100の個眼で構成されており、これによってハエはほぼ360°の広視野を持つ。これを念頭に置いてペンシルバニア州立大学の研究チームは、この構造を利用した微小発光デバイスや光センサを造 […]

全文を読む

3次元量子ドット構造の形成実現によるLED発光を世界で初めて観察

September, 11, 2014, Sendai--

国内3大学の共同研究グループは、バイオテンプレート技術と融合して世界で初めて高均一・高密度・無欠陥の6層積層した3次元GaAs/AlGaAs量子ドットを作製することに成功した。さらにこの量子ドットを用いて発光ダイオード( […]

全文を読む

青色光励起により強い赤色発光を示す新規シリケート系酸化物蛍光体の開発

September, 11, 2014, Sendai--

東北大学・多元物質科学研究所の垣花眞人教授の研究グループは、青色光励起により強い赤色発光を示すシリケート系酸化物蛍光体を開発した。  この研究では、これまで緑色蛍光体として知られてきた Eu2+賦活カルシウムシリケートに […]

全文を読む

ロチェスタ大学、光回路として有望なプラズモニックナノワイヤ

September, 10, 2014, Rochester--

材料の新たな組合せで、同じ微細ワイヤに沿って電気と光を効率的に伝えることができる。これはデジタル情報を光の速度で伝送できるコンピュータチップ作製に向けて一歩前進と言える成果である。  ロチェスタ大学とチューリッヒのスイス […]

全文を読む

ワシントン大、3原子厚の半導体ジャンクションを作製

September, 1, 2014, Seattle--

ワシントン大の研究チームは、考えられる中で最薄型の半導体、わずか3原子厚シートでできたナノスケール材料を開発した。 同研究チームは、これら単層半導体材料の2つが、ヘテロジャンクションとして知られる原子的にシームレスな方法 […]

全文を読む

東北大と福田結晶技研、GaN LEDおよびLD用新結晶 ScAlMgO4開発

August, 8, 2014, Sendai--

東北大学金属材料研究所と福田結晶技術研究所は、直径2インチ結晶引上げと画期的な劈開加工基板で実証。GaNを主材料とする窒化物半導体からなる青色発光ダイオード(LED)及びブルーレイ用レーザの高性能化に向けた格子不整の小さ […]

全文を読む

ローコストLEDに有望材料、ペロブスカイト半導体

August, 7, 2014, Cambridge--

ペロブスカイト材料から造ったカラフルLEDは、将来の安価で製造容易なLEDディスプレイにつながる。  高効率の太陽電池を造るために最近発見された同タイプの材料、ハイブリッドペロブスカイトを使うとローコストで製造容易なLE […]

全文を読む

ミシガン大、究極の高効率照明開発に向けて前進

July, 22, 2014, Ann Arbor--

ミシガン大学の研究チームは、比較的安価で製造容易な極めてに効率的な照明実現に向けて大きく前進した。その同じ材料は、色の変化によって水の存在を明らかにすることもできる。  白熱電球は、使用する電力のわずか5%を光に変換する […]

全文を読む

10μmの微小粒子1個の情報から新しい白色LED用蛍光体を開発

July, 18, 2014, Tsukuba--

物質・材料研究機構サイアロンユニットの広崎尚登ユニット長、武田隆史主任研究員らの研究グループは、合成粉末試料中から取り出した10μmの極微小な粒子1個の情報からでも新しい蛍光体を開発でき、従来の開発スピードを大幅にアップ […]

全文を読む

BluGlass、過去最高のRPCVD(p-GaN)光出力を実証

July, 9, 2014, Sydney--

ブルグラス(BluGlass Limited)は、独自技術RPCVDをMOCVDパーシャルLED構造に用いて過去最高のp-GaN光出力実証に成功した。  この成果は、2012年12月に、同じ計測方法を用いて同社が発表した […]

全文を読む

光吸収が拡散体における光路を整える

July, 9, 2014, Utrecht--

トゥエンテ大学(University of Twente)とイェール大学(Yale University)の物理学研究チームは、不透明な材料を通り抜ける光は、材料が部分的に光を吸収するなら、光路がより真っ直ぐになることを […]

全文を読む

ピラミッド構造でOLEDの輝度向上

June, 25, 2014, Ann Arbor--

白熱電球の効率はわずか5%であるが、リン光有機発光ダイオード(PHOLED)は、注入電流の100%を光に変えることができる。  PHOLEDは、スマートフォン画面やムード照明には適しているが、明るく光らせようとすると効率 […]

全文を読む

LMU化学者、新しいタイプの赤色フォスファ材料を開発

June, 25, 2014, Munich--

ルートヴィッヒ・マクシミリアン大学ミュンヒェン(LMU)無機固体化学チェア、Wolfgang Schnick教授の研究チームは、フィリップス(Philips Technologie GmbH)のDr. Peter Sch […]

全文を読む

ガラス基板上に低コストでLEDディスプレーを作製する技術を開発

June, 24, 2014, Tokyo--

東京大学生産技術研究所、藤岡洋教授は、安価なガラス基板上に低コストでLEDディスプレーの作製を可能とする技術を開発した。  これを可能にするブレイクスルー技術は、原子が不規則に並んだ(非晶質)ガラス基板上にグラフェン層を […]

全文を読む

新しいSHGイメージング技術を開発

May, 29, 2014, Berkeley--

遷移金属二カルコゲン化物のような半導体の単一原子層を用いて超小型で超高速電子デバイスを開発する動きが大きな勢いを得ている。米国エネルギー省(DOE)のローレンスバークリ国立研究所の研究グループは、二硫化モリブデン単一層端 […]

全文を読む

年別アーカイブ

下記にて過去のニュースをご覧いただけます。