ニュース

薄型プレート広帯域アンテナ

 薄型プレート広帯域アンテナは、携帯電話などの無線機より輻射される電磁波のイミュニティ評価試験(高周波接触・近傍電磁界イミュニティ試験)を効率よく行うために開発されたアンテナである。従来の近傍界での強電磁界イミュニティ試 […]

全文を読む

潜在的なGPS 妨害を米空軍が懸念

「米陸軍の衛星を運用する米空軍には、元LightSquared Inc.社が提案した携帯放送サービスがGPS 信号を妨害するという懸念が依然としてあると当局トップが述べた」とBloomberg Newsが報じた。  「空 […]

全文を読む

テクトロニクス社、16GT/sデータ・レートを含む、PCI Express 4.0のテスト・ソリューションを発表

トランスミッタ/レシーバの新しい自動テスト・ツールにより、PCI Express 4.0、3.0デザインの市場投入までの時間を短縮。テクトロニクス社は、7月4日、PCI Express(PCIe)のためのテスト・ソリュー […]

全文を読む

卓越した近傍位相雑音性能を実現したスペクトラムアナライザ

VHF/UHF帯の狭帯域通信装置の厳しい近傍スプリアス試験から無線バックホールなどのマイクロ帯までの送信評価を1台で行えるシグナルアナライザ(スペクトラムアナライザ)MS2840A。2000年代以降に発売されたスペクトラ […]

全文を読む

ビシェイ社、ハイブリッド型ソリッドステートリレーを発表、高信頼性、高速スイッチング時間を実現

 1 Form Aデバイス、ノイズレスなスイッチング、電流制限保護、低消費電力を提供。ビシェイ・インターテクノロジー社(日本法人:ビシェイジャパン株式会社)は7月1日、通信、産業、セキュリティシステム、計測アプリケーショ […]

全文を読む

日本TI社、新しい音声リモート・コントロールソリューションを発表

音声機能搭載の次世代リモコン・テクノロジを ワンストップ・ショップで提供。日本テキサス・インスツルメンツ社は、SimpleLink™ 超低消費電力プラットフォームにおける、新しい音声リモート・コントロール・ソリューション […]

全文を読む

ビシェイ社、電気二重層ストレージコンデンサENYCAP(TM)の新シリーズを発表、小さい体積で高電力を実現

 電力、エネルギーの2仕様で提供4.1 Wh/kgの電力密度、15 F ~ 40 Fの容量。ビシェイ・インターテクノロジー社(日本法人:ビシェイジャパン株式会社)は6月30日、環境発電、パワーバックアップ、UPS電源アプ […]

全文を読む

リニアテクノロジー社、新製品「LTM8003」を発売開始

 FMEAに対応し、150℃までの接合部温度で動作する40V、3.5A μModuleレギュレータ。リニアテクノロジー株式会社は、入力電圧定格が40V(絶対最大定格42V)で、3.5Aの連続出力電流(6Aのピーク出力電流 […]

全文を読む

超小型ワイヤレス給電制御IC「S-847xシリーズ」を発売

 セイコーインスツル株式会社の関連会社で、半導体の製造・販売を行うエスアイアイ・セミコンダクタ株式会社(以下:エスアイアイ・セミコンダクタ)は、ウェアラブル端末などに最適な小型のワイヤレス給電システムを簡単に構築できる、 […]

全文を読む

Microchip、CIP(コアから独立した周辺モジュール)を採用した低消費電力、低コストPIC32ファミリを発表

IoT、コンシューマ、産業用制御、モータ制御への応用に理想的なPIC32MMファミリ。2016年6月28日、マイクロコントローラ、ミックスドシグナル、アナログ、Flash-IPソリューションのトッププロバイダであるMic […]

全文を読む

ビシェイ社、同期バック用途向け、業界初のAEC-Q101準拠した12V・20V MOSFETをデュアル非対称型パッケージで発表

ビシェイ・インターテクノロジー社(米国ペンシルバニア州、NYSE: VSH 、日本法人:ビシェイジャパン株式会社)は、車載向けの高効率同期型バックコンバータ用途でのスペースと電力の節約を目的とする、業界初のAEC-Q10 […]

全文を読む

IoTのエンドポイントを守る組み込みセキュリティソリューションの第一弾、「RX231通信セキュリティ評価キット」を提供開始

ルネサス エレクトロニクス株式会社(以下ルネサス社)は、このたび、家庭内やビル内などIoTのエンドポイントとなる組み込み機器向けに、新たなセキュリティ構築の提案として、汎用マイコン等を使用した「組み込みセキュリティソリュ […]

全文を読む

産業機器向け防水型中継コネクタ「HB01」シリーズを開発

日本航空電子工業は、産業機器市場向けに防水型中継コネクタ「HB01」シリーズを開発した。近年、ロボットならびに工作機械等においては、多軸化・複合化・小型化が進んでおり、同機器に使用されるサーボモーター等の設置スペースが小 […]

全文を読む

ルネサスエレクトロニクス社、自動運転の走行制御を容易に実現するRH850マルチコア・モデルベース環境を開発

ルネサス エレクトロニクス株式会社(以下ルネサス社)は、自動運転時代の複雑な走行制御を容易に実現するマルチコアマイコン向けソフトウェア開発ソリューションとしてRH850マルチコア・モデルベース開発環境(RH850 Mul […]

全文を読む

新しいチップセットにより100 GHz 以上の帯域幅を持つリアルタイム/等価時間オシロスコープ

 Keysight Technologies 社は、同社の最先端技術であるリン化インジウム(InP) 半導体技術の優位性を生かした良好なターンオンのチップセットを持つ、世界最高帯域のオシロスコープを実現するための技術的ブ […]

全文を読む

シミュレーション・ソフトウェアの最新バージョンをリリース

 ANSYS® Savant ™およびANSYS® EMIT ™ソフトウェアは、ANSYS® HFSS ™ソフトウェアと連携でき、ユーザーはアンテナ合成や設計、設置されたアンテナのパフォーマンスやRF システムの解析など […]

全文を読む

CISPR がスマートグリッドの規格を作成

CISPR (International Special Committee on Radio Interference) の主要な役割は、機器からの9kHz を超えるエミッションの制御という分野での標準化であり、スマー […]

全文を読む

車に特化した無線通信試験所が新ラボをオープン

無線試験・コンサルティング会社のCetecom(パリ)が自動車技術のパートナー数社とともに、コネクテッド・カーと自律走行車の開発を促進する目的でOpen Lab Alliance (OLA)を立ち上げた。  OLA は、 […]

全文を読む

ウェアラブルの未来

 IEC は「ウェアラブルの未来」と題したブログ記事を掲載し、ウェアラブルスマート機器や潜在的な市場、技術および適切なEMC・安全規格の適用の管理方法について説明している。今年1月、ラスベガスで開催された家電展示会(CE […]

全文を読む

ESAの水星周回衛星にEMC試験

2016年2月、ESA(European Space Agency:欧州宇宙機関)の水星を周回する人工衛星が先月、オランダ・ノールトウェイクにあるESA のESTEC Test Centre のMaxwell 試験室でE […]

全文を読む

NASAがレーザー経由の通信方法を発表

 NASA(アメリカ航空宇宙局)のエンジニアグループは2016年に、月より遠い距離から高解像度のビデオをストリーミングできるレーザーを使った新しい通信方法を発表する予定である。  NASA によると「この劇的な高速送信は […]

全文を読む

垂直設計で専有面積を30%削減するチョーク

 TDK社は、垂直設計の新製品B82733Vシリーズを発表し、EPCOSフレームコアの電力線チョークのラインナップを拡充した。この新シリーズは、水平設計の同社製品B82733Fシリーズを補完する。新垂直設計チョーク・シリ […]

全文を読む

自動車・無線通信用の小型広帯域アンプ

 ローデ・シュワルツ社は、R&S BBA150広帯域アンプ製品群を、周波数範囲690 MHz~3.2 GHzで電力レベル800 WまでをカバーするDシリーズとして拡張した。新規追加により同社のアンプ製品ラインは […]

全文を読む

太陽誘電:無線モジュールに新商品追加、高速無線通信規格に対応

 2.4GHz帯と5GHz帯の利用が可能で、つながりやすさと高速通信を実現。  太陽誘電株式会社(代表取締役社長:登坂 正一、本社:東京都台東区)は、IEEE(注1)802.11ac(注2)に対応した無線モジュール「WY […]

全文を読む

太陽誘電、Bluetooth® Smartモジュール、高性能タイプを追加

 多様化するIoT関連機器に応えるため、ラインアップを拡充。  太陽誘電株式会社(代表取締役社長:登坂 正一、本社:東京都台東区)は、Bluetooth®(※1) Smart(※2)モジュール「EYSHCNZXZ」(9. […]

全文を読む

日本モレックス、車載エレクトロニクス用途向けMX150防水コネクターシステムに「SMTヘッダー(シュラウドなし)」を追加

世界トップクラスのコネクターメーカーである米モレックス社の日本法人・日本モレックス合同会社(本社:神奈川県大和市、社長:梶 純一)は、同社の車載エレクトロニクス用途向け高性能MX150防水コネクターシステムに、PCB基板 […]

全文を読む

TE Connectivity(コネクティビティ) の「ARISO(アリソ)非接触コネクタ」新シリーズの取り扱いを開始

 産業オートメーションおよび制御用途において、非接触データ通信・電力接続性を実現。  電気・電子部品、産業用部品の通信販売会社、アールエスコンポーネンツ株式会社(日本法人本社:神奈川県横浜市、代表取締役:横田親弘)は、2 […]

全文を読む

UL Japan社、ECHONET Lite/AIF認証試験、認証サービスを開始

 米国の第三者安全科学機関であるUL Inc.(本社:米国イリノイ州ノースブルック、以下UL)の日本法人 株式会社UL Japan(本社:三重県伊勢市、以下UL Japan)は、一般社団法人エコーネットコンソーシアムより […]

全文を読む

近傍位相雑音性能を大幅に向上、狭帯域無線装置・デバイスの開発・製造向けスペクトラムアナライザ

アンリツ株式会社(社長 橋本 裕一)は、シグナルアナライザ/スペクトラムアナライザのラインアップを拡充。新たに、シグナルアナライザ MS2840Aを2016年3月30日から販売開始した。今回開発したMS2840Aは、9 […]

全文を読む

リニアテクノロジー社、新製品「LTC7813」を発売開始

 自動車用システムの電圧レギュレーションを維持する60V、低暗電流のデュアル出力、昇圧 + 降圧同期整流式DC/DCコントローラ。  リニアテクノロジー株式会社は、デュアル出力(昇圧+降圧)の低暗電流同期整流式DC/DC […]

全文を読む

年別アーカイブ

下記にて過去のニュースをご覧いただけます。