Science/Research 詳細

ある種のデスルホビブリオ菌がパーキンソン病の原因

June, 13, 2023, Saratoga--ヘルシンキ大学の研究者は、ある種のデスルホビブリオ菌(Desulfovibrio bacteria)がほとんどの場合、パーキンソン病の考えられる原因であることを実証した。その研究により、デスルホビブリオ菌種のキャリアをスクリーニングし、内臓からその菌を除去することが可能になる。

「われわれの成果は、重要である。過去2世紀にわたり、その特定をしようとしていたにも関わらず、パーキンソン病の原因は未知のままだったからだ。その病気は、主に環境要因によって起こる、すなわちパーキンソン病の原因となるデスルホビブリオ菌に環境的にさらされることによる。パーキンソン病の小さなシェア、約10%が、個人の遺伝子が原因である」とヘルシンク大学教授、Per Sarisは説明している。

同教授グループの目標は、患者に見つかるデスルホビブリオ菌種が、パーキンソン病を進行させるかどうかを実験的に探求することだった。

グループが最近発表した研究の主な発見は、パーキンソン病患者におけるこれらの種が、パーキンソン病のモデル生物で統計的に有意なレベルでα-シヌクレインタンパク質凝集の原因となること。線虫、カエノラブディティス・エレガンスは、モデル生物として使われた。

研究では、健康な個人から分離したデスルホビブリオ種が、同程度にα-シヌクレイン凝集を起こさないことも確認した。対照的に、パーキンソン病患者のデスルホビブリオ菌種による凝集は、より大きかたった。

「われわれの研究結果によって、有害なデスルホビブリオ菌キャリアを探ることが可能になる。結果的に、内臓からこれらの種を除去する手段の標的にでき、パーキンソン病患者の兆候を緩和し、遅らせることができる。デスルホビブリオ菌が内臓から除去されると、α-シヌクレイン凝集は、もはや腸細胞に形成されない。α-シヌクレイン凝集は、腸細胞から、プリオンタンパク質のような迷走神経を経由して、脳に向かうのである」とSarisは、まとめている。