Business/Market 詳細

商用EV産業、2030年までに2556億ドル

June, 12, 2024, Northbrook--マーケッツ&マーケッツ(MarketsandMarkets)のレポート「電気商用車(ECV)市場:車両タイプ別(ピックアップ、中型および大型トラック、バン、バス)、推進力、航続距離、バッテリタイプ、出力、バッテリ容量、コンポーネント、エンドユーザ、車体構造、地域別-2030年までの世界予測」によると、世界のECV市場は2024年の709億ドルから、CAGR 23.8%で成長し、2030年までに2,556億ドルに達する見込である。

ECVは、従来の化石燃料を動力源とする商用車に代わる、よりクリーンで持続可能な代替手段を提供し、温室効果ガスの排出、大気汚染、限りある化石燃料資源への依存を減らすことを目的としている。ECVは、燃料費とメンテナンス費の削減を通じて、企業の全体的な運用コストを削減するのに役立つ。EVは、内燃機関車に比べて可動部品が少なく、メンテナンスの頻度も少ないため、車両の耐用年数にわたる総所有コスト(TCO)が低くなる。さらに、ECVsはエネルギー効率の向上とバッテリ技術の進歩の恩恵を受け、航続距離の延長と充電時間の短縮につながり、実用性と商用用途への訴求力を高めている。

大型トラック市場は、予測期間中に大幅な成長率を示すと予想されている
大型トラック市場は、予測期間中にCAGR 35.3%を記録すると予測されている。欧州連合(EU)が設定した厳しい排ガス規制と目標により、電気大型トラックの採用が促進されると予想される。Euro 6基準などの規制や、ゼロエミッション車の将来的な義務化の可能性は、フリートオペレータが電気トラックに切り替えるインセンティブを与える可能性がある。政府が提供する補助金、助成金、税額控除、その他の金銭的インセンティブにより、電気大型トラックの購入初期費用を大幅に削減し、フリートオペレータにとってより経済的に実行可能になる。EUは、バッテリ式電気自動車(BEV)や燃料電池式電気自動車(FCEV)などの電気自動車(EV)にインセンティブを提供している。2025年12月31日までに登録されたEVは、10年間所有税が免除される。この免除は、ドイツでは2030年12月31日まで有効。したがって、このような政府のイニシアチブは、ECV市場における電気トラックの市場をサポートする。

さらに、先進国や新興国では、排出ガスを出さない公共交通機関の需要が高まっているため、近い将来、電気バスセグメントが急速に後押しされると予測されている。気候変動に対する意識の高まりと排出ガス規制の強化により、都市や政府はよりクリーンな輸送ソリューションを採用するよう促されている。電気バスは排気ガスゼロで、都市部の温室効果ガスと大気汚染を大幅に削減する。BYDメキシコは2024年1月、メキシコシティメトロバス(メキシコ)に電気バス20台を納入した。これらのバスは床が低く、長さは15m。最大130人の乗客を乗せることができ、航続距離は200km、バッテリ容量は300kWh。充電時間は3時間。この供給には、合計55台の純粋な電気バスが含まれる。メトロバスは、これらの新型バスの使用により、年間5,845トンのCO2排出を削減できると見込んでいる。

121〜200kWhのバッテリ容量セグメントは、予測期間中に大幅な成長を示す見込
ECV市場の121〜200kWhのバッテリ容量セグメントは、いくつかの理由で大幅な成長を遂げている。このバッテリ容量範囲は、広い航続距離と堅牢な性能を必要とするアプリケーションに対応しており、長距離輸送、大型トラック、および高エネルギー要件のその他の商用車に適している。産業界が持続可能性と排出削減をますます優先するようになるにつれて、このセグメントの電気自動車の需要は、従来のディーゼル駆動のフリートを置き換える必要性に駆り立てられて急増している。様々なOEMが、バッテリ容量が121〜200kWhのECVsを提供している。例えば、BYD(中国)は、バッテリ容量150kWhの小型配送トラック「T5」を提供している。また、MAN Truck & Bus(ドイツ)のバッテリ式電気自動車「MAN eTGM」も、2025年に量産を開始する予定。容量185kWhのリチウムイオンNMCを搭載する。このような開発は、予測期間中に電気商用車市場の121〜200kWhセグメントを牽引する。

北米は、予測期間中、電動商用車の顕著な成長市場となる見込
北米のECV市場は、排ガス規制の強化、環境意識の高まり、電気自動車(EV)技術の進歩など、様々な要因によって大きく成長している。温室効果ガスの排出と化石燃料への依存の削減に重点を置く北米の政府、企業、消費者は、持続可能な輸送ソリューションとして電気商用車にますます目を向けている。北米では、主要交通ルート沿いや都市部に急速充電ステーションを設置するなど、充電ネットワークに多額の投資が行われている。例えば、2024年1月、米国政府は充電インフラに6億2,300万ドルを投資した。2024年2月、ジョージア州サンディスプリングスにあるメルセデス・ベンツUSA本社で、北米初の500kWの公共充電ステーションが発表された。2023年5月、PACCAR Inc.(米国)とToyota Motor North America, Inc.は、トヨタの水素燃料電池モジュールを搭載した水素燃料電池(FCEV)のケンワースとピータービルトのトラックを共同で開発・生産する取り組みを拡大した。北米には、高品質で高性能な車両の生産を専門とする有名なOEMがあり、電動商用車市場の成長を牽引している。Tesla, Inc.(米国)、PACCAR Inc.(米国)、Ford Motor Company(米国)、WorkHorse Group(米国)、GM(米国)などのメーカーは、より速く、よりクリーンで、より効率的な電動商用車の開発にますます注力している。この地域には、Chanje Energy Inc.(米国)、三菱(日本)、Orange EV(米国)などのトップ電動中型および大型トラックメーカーの本拠地もある。したがって、このような要因はすべて、予測期間中に北米の電気商用車市場を後押しすると予想されている。