EMCニュース

しっかり役割を果たすポケットサイズの20 MHzワイヤレス・オシロスコープ(2/2)

 図2は、プロセッサ回路上のバス信号を測定しワイヤレスでiPadに配信するシステム全体を示している。基本的な電圧測定が可能な範囲は、わずか±40 Vだが、SMA/BNC変換コネクタを用いて標準的な10:1のパッシブ・オシ […]

全文を読む

しっかり役割を果たすポケットサイズの20 MHzワイヤレス・オシロスコープ(1/2)

 写真撮影において最高のカメラは手持ちのものであると、よく言われる。同じことが、単純な電子試験機器にも言えるだろう。例えば最近のクライアント事例だが、回路の1つのVcc 電圧を確認する必要があった。クライアントのラボでは […]

全文を読む

HDMIケーブルとエミッション

 HDMI(High-Definition Multimedia Interface)ケーブル接続の家電・市販製品が増えるにつれ、製品設計者やEMCエンジニアにとっては、結果的に生じるHDMIケーブルからの放射に関連した […]

全文を読む

医療用フローティング回路のESD トラブルシューティング(3/3)

【ICをバイパスする】  もう1つ、図6に示すようにESDd 電流の方向を変えることで、ICをバイパスする方法がある。  ESDエネルギーはシステムグランドに流れる傾向があるので、金属コネクタからシステムグランドへ低いイ […]

全文を読む

医療用フローティング回路のESD トラブルシューティング(2/3)

◆ESDトラブルシューティング◆ 【フローティング回路のESD】 上述した現象は4 kVの気中放電でも観察された。ICのスイッチ検出ピンにはTVSダイオードがあるので最初これは奇妙だと思ったが、TVSダイオードは機能して […]

全文を読む

医療用フローティング回路のESD トラブルシューティング(1/3)

◆はじめに◆ 医用機器は、患者に対してアースからきちんと分離した設計にしなければならない。なぜなら全ての医用製品はフローティング回路だからである。つまり回路(システム)グランドがアースグランドから分離されているということ […]

全文を読む

デジタルICに対するESDの影響

 シールドされていない家電や市販の機器で非常によく目にする問題の1つは、静電放電(ESD)試験中などのイミュニティ試験中にCPUがリセットすることである。これに未対応のままでは、現場での故障や、ひいては顧客の満足度にも関 […]

全文を読む

コモンモードとディファレンシャルモードの伝導エミッション測定

 スイッチング電源からの過剰な伝導エミッションに直面した際、最初に調査し、その妥当性を決定すべきなのは電力源ラインフィルタである。電源線経由のスイッチング電源には、一般化した図1の回路図にあるように、通常、フィルタにコモ […]

全文を読む

ESD抑制ダイオード配置の重要性

 過渡電圧抑制(TVS)ダイオードを用いた敏感な電子機器のESD保護は、業界を通じて一般的な回路技術になってきている。人間が触れることのできる回路(USB、HDMIなど)にある信号線では、何らかのICに入力されている敏感 […]

全文を読む

狭帯域と広帯域の高調波信号

 放射および伝導エミッションの測定には、狭帯域および広帯域の妨害源が両方とも含まれていることがよくある。では「狭帯域」と「広帯域」の信号の違いは何だろうか? 【狭帯域と広帯域の信号】  スペクトラム・アナライザを使って測 […]

全文を読む

エネルギーハーベスト(環境発電)は、もはや夢物語ではない

 「きょう夢見ていたことは明日から来たアイデアである。明日のアイデアは明後日からもたらされたものである」  私達を取り巻く環境は常に変化し、すべてにおいて電子化が進んでいる。今では眼鏡や手袋、シャツ、靴などをスマートフォ […]

全文を読む

リターンプレーンのギャップは妨害波の増加を招く

 プリント回路基板(以降PCBと表記)設計での最善のシグナルインテグリティ(SI)およびEMI性能の実現方法の細部については、現在SIエンジニアとEMCエンジニアの間で議論が続いている。中でも、グランドリターンプレーン内 […]

全文を読む

T型フィルタ、伝送線路とEMC

 EMCの犠牲を強いることのないシグナル・インテグリティを経験したことはあるだろうか?答がイエスなら、この悪夢のような経験をせずに済んでラッキーといえる。 I. 状況  I2Sバスマスタークロックドライバを12.288 […]

全文を読む

コムジェネレータとケーブルの共振を測定する

 ケーブルは、アンテナや結合エネルギーとして機能することがあり放射エミッションの発生や試験不適合を引き起こす可能性がある、製品の重要な金属構造物の1つである。この件はEMI適合に対する製品設計において、文字通り熱心に議論 […]

全文を読む

自律走行車:倫理感と信頼性?

 半自律(ドライバーアシスト)および全自律走行車の開発状況は、今、最もエキサイティングな技術の1つであり、多くのメーカーが自律走行車や自動運転車両、関連する車両内および車両間通信・制御を競うように開発中である。米国やヨー […]

全文を読む

2005年~2016年のITEM掲載記事アクセストップ10

 毎年アクセスの多い記事を把握して、読者の好みを調べるように心がけている。テクニカルエディターとしてランキングデータを活用し、2017年もよく読まれる記事を掲載できるよう努めたい。下記のトップ10にはEMCの基礎、適合性 […]

全文を読む

戦略爆撃機ランサーが電波暗室に戻ってRF試験

 米国の戦略爆撃機B-1Bランサーがこの度、世界最大級の電波無響室であるBAF(Benefield Anechoic Facility)に戻され、搭載しているALQ-161のThreat Protectionシステムの試 […]

全文を読む

ロシアが検知した信号は地上妨害に酷似

 コーカサス地方の高地にある巨大な電波望遠鏡で観測を続ける科学者チームが、当初は遠い星のHD164595が起源だと思われていた信号が「地球上の妨害」の結果に酷似していたことを発表した、とGurdian紙が報じた。それによ […]

全文を読む

米国が自動運転車の規制へ

 米国運輸省は、予想外のスピードで進化する自動運転車の技術に対する新しい規制の枠組みを発表した。史上初となるUberの自動運転タクシーの発表からわずか数日後のことである。各州に有人車規制があったとしても、連邦政府は将来的 […]

全文を読む

新しいステルス技術でロシアの電子機器が検知不能に

 ロシア人科学者チームは、敵の電子戦システムがロシアの軍用装備品を検知するのを非常に困難にするフェライトベースの材料を新開発した。Sputnik Newsによると「軽量かつ非常に柔軟なこの新しい材料はRostecの子会社 […]

全文を読む

電磁干渉を完璧に防ぐ方法を発見か

 米国Drexel大学と韓国科学技術情報研究院(KISTI: Korea Institute of Science & Technology Information)の研究チームが、“電磁波汚染” を抑える目的 […]

全文を読む

大統領選公開討論でのWi-Fi 使用料200ドルにFCCが懸念

 米国ニューヨーク州ロングアイランド西部のHofstra大学で開催された大統領選の公開討論で、ジャーナリストや市民が会場のWi-Fiを使用するのに200ドルの支払いを要求されたとTechdirtが報じた。Techdirt […]

全文を読む

謎の信号がシンガポールの列車を妨害

 シンガポールのToday Onlineが伝えたところによると「陸上交通庁(LTA:Land Transport Authority)とSMRT社は、市内を走る電車の環状線CCL(Circle Line)で起きた“断続的 […]

全文を読む

無線通信帯域を拡大する可能性を秘めたHERMESプログラム

 米国国防総省国防高等研究事業局(DARPA:Defense Advanced ResearchProjects Agency)のHERMESプログラムに参加しているサンディエゴのカリフォルニア州立大学の研究者チームが、 […]

全文を読む

ドイツが2030年までにEUでの内燃機関廃止を推進

 ドイツ連邦参議院で、2030年までにEU内で内燃機関エンジンの販売を禁止するという決議案が可決された。議案によると、2030年以降は無公害車のみが販売を許されるという。連邦参議院はEUに対して直接的な支配力を持たず、E […]

全文を読む

年別アーカイブ

下記にて過去のニュースをご覧いただけます。