HDMI(High-Definition Multimedia Interface)ケーブル接続の家電・市販製品が増えるにつれ、製品設計者やEMCエンジニアにとっては、結果的に生じるHDMIケーブルからの放射に関連した […]
IEC 62232: 2017(第2版)人体曝露評価のための無線関連規格
規格の表題は「人体の暴露を評価するための無線通信基地局の周囲におけるRF電界強度、電力密度及びSARの測定」。この規格は人体曝露の評価が目的で、無線通信基地局(RBS)の周囲の無線周波数(RF)電界強度や非吸収率(SA […]
CISPR 16-2-1: 2014+AMD1: 2017 CSV伝導妨害波の測定
規格の表題は「無線妨害並びにイミュニティ測定装置及び測定方法の仕様書-第2-1部:妨害及びイミュニティ測定方法-伝導妨害波の測定」で、第3版に修正票1を統合した版(CSV)である。周波数範囲9 kHz ~ 18 GHz […]
低電圧電力バスの保護用に低いスタンドオフ電圧を追加した80Aディスクリート双方向TVSダイオードアレイ
回路保護分野の世界的大手企業Littelfuse, Inc.は、同社のSP11xxシリーズTVSダイオードアレイシリーズの最新製品となる80 Aディスクリート双方向TVSダイオードアレイを発表した。回路設計者にとって、 […]
ARは、イミュニティ試験用のTW(Ttraveling wave tube進行波管)アンプ代替設計の内蔵型ホーンアンテナを備えたソリッドステート広帯域電界源の新しいセットを発売した。新しい電界源は主制御装置により制御さ […]
TDKは、EPCOSのPTCベースの突入電流リミッタ範囲を拡大した。B5921 J0130A020シリーズのプラスチック筐体の新バージョンは4種類あり、電圧280 ~560 V AC、抵抗値の仕様は25 °Cで22 ~ […]
Rigol社は、電子負荷のDL3000シリーズで電力解析製品ラインを拡張した。電力を評価して電力効率を最適化し、電池寿命を最大化するための努力を惜しまないエンジニア達にとって、DL3000はパワフルでリーズナブルな解決 […]
1963年創業、インダクタや変圧器の大手メーカーITG Electronics社は、小さなサイズで高い電力定格を達成するナノ結晶を使用したコモンモードチョークの新シリーズを発表した。ナノ結晶材料という名前は生成過程に由 […]
医療用フローティング回路のESD トラブルシューティング(3/3)
【ICをバイパスする】 もう1つ、図6に示すようにESDd 電流の方向を変えることで、ICをバイパスする方法がある。 ESDエネルギーはシステムグランドに流れる傾向があるので、金属コネクタからシステムグランドへ低いイ […]
ANSI C63.27:2017 ワイヤレス共用評価のための米国規格
ワイヤレス共用評価のための米国標準規格 ANSI C63.27:2017が発行されたが、これはFDAへの適合提出を求めている。この規格は2017年1月31日にIEEEが発行し、米国規格協会(AmericanNation […]
従来型で高品質、低ESRのマルチレイヤ・セラミック・コンデンサ発売
PPI社は、従来型の高品質、低ESRのマルチレイヤ・セラミック・コンデンサを発売した。ケースサイズは、2225 C/Pが0.220″ x 0.250″(約5.6 x 6.4 mm)、3838 C/Pが0.380″ x […]
直感的に使用できるオシロスコープ(帯域幅:70 MHz ~ 300 MHz)
ROHDE&SCHWARZ社のオシロスコープ新製品R&S®RTB2000は、高解像度、メモリの増加、大きなタッチスクリーン、直感的でスマホ仕様の操作などにより、同クラスの製品を飛躍的に新しいレベルへ […]
R&S社のEMI試験ソフトウェアELEKTRAは、製品開発中に容易で直観的なEMI測定ができるように設計されている。また、同社のEMIテストレシーバおよびスペクトラム・アナライザをサポートする。こういった計測 […]
Seeed Development社は、ユーザーがRF探査から最高の価値を得る支援をするため、ここ数ヵ月にわたって特定のアンテナの提供を大幅に増やしてきた。ご存知のとおり、適切な場所に置かれた正しいアンテナは状況を一変 […]
医療用フローティング回路のESD トラブルシューティング(2/3)
◆ESDトラブルシューティング◆ 【フローティング回路のESD】 上述した現象は4 kVの気中放電でも観察された。ICのスイッチ検出ピンにはTVSダイオードがあるので最初これは奇妙だと思ったが、TVSダイオードは機能して […]
CISPR 16-2-1の修正(合併)版発行:無線妨害&イミュニティ測定装置
規格のタイトルは「無線妨害並びにイミュニティ測定装置及び測定方法の仕様書-第2-1部:妨害及びイミュニティの測定方法-伝導妨害波の測定」。CISPR 16-2-1:2014+A1:2017は基本規格に分類され、一般的に […]
EMC規格第4版適合、300 WのAC-DC医療用電源シリーズ
CUI社より、内部AC-DC医療用電源製品ラインにコンパクトな300 Wのシリーズが追加されるという発表があった。このVMS-300Aシリーズは、業界標準の3 x 5 インチ(約7.6 x 12.7 cm)のオープンフ […]
信号追跡アナライザSignal HoundをLabVIEWのワークフローに組み込むことができるようになった。実に長い間、同社の「課題リスト」に載っていた製品―National Instruments製、業界標準のLab […]
Rigol社のスペクトラム・アナライザDSA800シリーズは、性能および価格を見直して製品カテゴリを一新した。DSA800シリーズは、大きな画面ディスプレイ、小型設計、使いやすいインターフェースが特徴で、RFおよび無線 […]
EMIノイズを削減するスペクトラム拡散クロック使用のDC-DCコンバータ
Ricoh Europe社は、高効率、2AシンクロのステップダウンDC/DCコンバータを発売した。30Vまでの幅広い入力電圧範囲で電磁妨害(EMI)を最小にするオプションが2つある。R1275は電池式携帯機器、産業電源 […]
村田製作所は、EMIフィルタ選択用ソフトウェアの最新版を発表した。このソフトウェアは、特定の条件に基づく村田製のEMIフィルタとチップコンデンサの効果をシミュレーションする。 ◎機能 • メニューや操作方法はWindo […]
医療用フローティング回路のESD トラブルシューティング(1/3)
◆はじめに◆ 医用機器は、患者に対してアースからきちんと分離した設計にしなければならない。なぜなら全ての医用製品はフローティング回路だからである。つまり回路(システム)グランドがアースグランドから分離されているということ […]
IEC 61000-2-2 の修正(合併)版発行:公共低電圧電源系統のEMC
規格のタイトルは「修正票1- 電磁両立性(EMC)- 第2-2 部:環境-第2 章:公共低電圧電源系統における低周波伝導妨害及び信号発生の両立性レベル」。IEC 61000-2-2:2002+A1:2017 は、周波数 […]
Tech-Etch社は、試作品から大量生産要求まで対応可能なEMIシールド静音通気パネルQuiet Ventを発売した。社内でのメッキによりシールド性能と環境保護が向上し、素早い転換が可能になる。Quiet Vent 8 […]
RF、マイクロウェーブ、ミリ波製品の大手メーカーPasternack社は、自励基準発振器6機種を発売した。この新製品は、低い位相ノイズとスプリアス性能レベルで非常に安定した正確な出力周波数応答を生成し、位相ロックループ […]
ソフトウェアの全面アップデートではないものの、Spike 3.1.7は相当数の変更をデータベースにもたらした。ユーザーの一番欲しかった機能の1つを満足させるEMC予備適合分析モードで、より多くの経路損失データベースが設 […]
Pasternack社は、広いダイナミックレンジで非常に低い位相雑音性能を提供するためにGaAs HBT MMIC半導体技術を取り入れた新シリーズのアンプを発表した。新しいアンプは、性能が最小および最大の信号レベルの効 […]
動作周波数範囲18 ~ 40 GHzの新型デュアルリッジ・ホーンアンテナ
MVG(Microwave Vision Group)は、EMCアンテナ製品ラインにダブルリッジ・ホーンアンテナ(18-40GHz)を追加した。EH1840アンテナは、広帯域周波数の動作において、安定した利得性能と低い […]
シールドされていない家電や市販の機器で非常によく目にする問題の1つは、静電放電(ESD)試験中などのイミュニティ試験中にCPUがリセットすることである。これに未対応のままでは、現場での故障や、ひいては顧客の満足度にも関 […]
タイトル「電磁両立性(EMC)- 第5-10 部:設置と軽減の指針-HEMPとIEMIに対する施設の保護に関する手引き」の第1版が発行された。この技術仕様(TS:Technical Specification) は商業 […]