ニュース

コンセプトレーザ、1H2016販売は前年比88%増

August, 29, 2016, Lichtenfels--

コンセプトレーザ(Concept Laser)は、2016年上半期の記録的な数字を発表した。  同社経営陣が強調するように、工業的連続生産への移行が多くの分野で実際に根付いてきた。医療技術とともに特に航空宇宙産業、他の分 […]

全文を読む

KLA-Tencor、新たなレチクル検査技術を発表

August, 23, 2016, Milpitas--

KLA-Tencor Corporationは、10nm以降のマスク技術に対応したTeron 640、Teron SL655およびレチクルデシジョンセンター(RDC)の3つの高度なレチクル検査装置を発表した。これらの3つ […]

全文を読む

世界初の迷路磁区を使った磁気光学Qスイッチレーザ

August, 17, 2016, 豊橋--

豊橋技術科学大学電気・電子情報工学系の後藤太一助教、自黙科学研究機構分子科学研究所、アイオワ州立大学の研究者らのグループは、共同で磁場と光の相互作用である磁気光学効果を発現する膜を用いた、集積化可能なQスイッチレーザの開 […]

全文を読む

新開発の加工方により、SiCウェーハの高速生産・素材ロス大幅低減を実現

August, 15, 2016, 東京--

株式会社ディスコは、従来にないレーザ加工によるインゴットスライス手法「KABRA」プロセスを開発した。  同プロセス導入により、次世代パワーデバイス素材として期待される炭化ケイ素(SiC)ウェーハ生産の高速化、取り枚数増 […]

全文を読む

リモートレーザ溶接ソリューションラボをUSに開設

August, 15, 2016, Sterling Heights--

SCANLABグループのブラックバード・ロボティクス(Blackbird Robotics)社は、デトロイト近郊のスターリングハイツに、設備が整ったアプリケーションラボを含む新工場を開設した。リモート溶接ラボは、ユーザト […]

全文を読む

IDCによると3Dプリンティングは2020年に350億ドル

August, 15, 2016, Framingham--

International Data Corporation(IDC)「世界の半年ごとの3Dプリンティング消費ガイド」は、3Dプリンティング世界市場の販売額は、2020年に354億ドルに達すると予測している。これは、20 […]

全文を読む

TRUMPF、3Dプリンティングの新規オプションを発表

August, 5, 2016, Ditzingen--

TRUMPFは、積層造形(AḾ)における同社の技術と製品範囲を拡大し、これらの新しいオプションを北米市場に投入する。  新しいTruPrint 1000、レーザ金属溶融(LMF)の最新ソリューション、およびレーザ金属堆積 […]

全文を読む

3Dプリンティングで複雑なマイクロ物体を作製

August, 1, 2016, Stuttgart--

ドイツのシュトットガルト大学(University of Stuttgart)の研究チームは、超高速レーザパルスと光学フォトレジストを用いて人の毛髪程度のサイズの光学レンズを作製した。  パルス幅100fs以下のフェムト […]

全文を読む

GKN Hoegannaesと TLS, AM向けチタン粉末製造で提携

August, 1, 2016, Bitterfeld--

GKN Hoeganaesは、TLS Technikと合弁会社を設立し、北米で積層造形(AḾ)アプリケーション向けにチタン粉末を製造することで合意した  TLSは、ドイツのピッターフェルトに本社があり、AḾ市場向けのチタ […]

全文を読む

世界の3Dプリンティング市場、全てのセグメントで2桁成長

July, 27, 2016, Wellesley--

BCCリサーチ「3Dプリンティング世界市場」によると、3Dプリンタは、2015年の世界3Dプリンティング市場で最大セグメントだった。同社の予測では、今後このセグメントは縮小する。それに対してソフトウエアとサービス市場が2 […]

全文を読む

TRUMPFのガラスのレーザ溶接、産業利用可能

July, 27, 2016, Ditzingen--

TRUMPFによると、同社の新しいフェムト秒レーザシステムは、経済的で高品質のガラス溶接を容易にする。追加の材料は不要であり、工程はすでにTRUMPFのレーザ光ケーブルの製造で使われている。  TRUMPFは、接着など、 […]

全文を読む

超短パルスレーザで繊維強化型コンポーネントを構造化し被覆を剥離

July, 22, 2016, Aachen--

フラウンホーファーILTによると、ガラスや炭素繊維でできた複合材料は、比重が小さく、傑出した機械特性が特徴。繊維強化コンポーネントは、すでに量産加工が成功している。そのような材料は、利用できる製造工程に限界があるが、それ […]

全文を読む

Berliner Glas、コーティング能力拡大

July, 22, 2016, Berlin--

Berliner Glas Groupは、同社ベルリンのコーティングセンタを特注APS(Advanced Plasma Source)システムに拡大した。  新しいコーティングシステムは、多数の個別レイヤで構成する高度な […]

全文を読む

Proto Labs、積層造形サービスを拡大

July, 22, 2016, Grapevine--

3Dプリンティングサービス拡大と新工場開設を念頭にプロトラブス(Proto Labs, Inc)は、同社の金属積層造形センタの設備にConcept Laserのレーザを採用する。  プロトラブスは今年後半、多数のMlab […]

全文を読む

ウエスティングハウス、核融合コンポーネント用3Dプリンティング研究

July, 19, 2016, Pittsburgh--

ウエスティングハウス(Westinghouse Electric Company)とその研究パートナーは米国エネルギー省(DOE)に選定され、この先3年で一連のプロジェクト資金として800万ドル受け取る。この研究には、電 […]

全文を読む

レーザでモジュラー型プロトタイプを製造

July, 15, 2016, Aachen--

タービンブレードやタービン翼の長いリードタイムは、エンジンテストにおける新しい部品設計の評価にとって大きな課題となっている。鋳造による従来のタービン翼製造は、今日のホットパスコンポーネントの開発で求められる高速繰返しサイ […]

全文を読む

三菱、微細レーザ加工機「ABLASER」を欧米・アジア市場に拡販

July, 13, 2016, 東京--

三菱重工グループの三菱重工工作機械(Mitsubishi Heavy Industries Machine Tool Co. Ltd.)は、レーザ加工機事業の製品第一弾として開発した微細レーザ加工機「ABLASER」の初 […]

全文を読む

NEDO、次世代レーザ加工技術の研究開発に着手

July, 13, 2016, 東京--

NEDOは、高付加価値製品の製造に適した高精度・高品位加工に対応する次世代レーザ加工技術の研究開発に着手する。  素材の特性に合わせた高品位で効率的なレーザ加工を目指して、光源技術や加工プロセス技術、加工システム技術、シ […]

全文を読む

最先端IC技術対応総合的ウエハ欠陥検査/レビューポートフォリオ発表

July, 13, 2016, San Francisco--

KLA-Tencor Corporationは、最先端IC素子製造に対応する、6種の高度なウエハ欠陥検査/レビューシステムを発表した。  発表したシステムは、3900シリーズ(旧名称Gen 5)、2930 シリーズ ブロ […]

全文を読む

Alcoa、3Dプリンティング金属粉体プラント開設

July, 11, 2016, New York--

軽金属の大手、アルコア(Alcoa)は、最新鋭の3Dプリンティング金属粉製造工場を開設した。  世界最大の軽金属研究センタ、アルコアテクノロジーセンタで同社は、3Dプリント航空宇宙部品に最適化された独自のチタン、ニッケル […]

全文を読む

ロフィン、ファイバレーザ製造能力拡大

July, 11, 2016, Hamburg--

ロフィン(Rofin)は、同社のハンブルク工場にアセンブリラインを増設してファイバレーザを増産する。  2009年、ロフィンはハイパワーファイバレーザを市場投入し、出力500~8000Wの製品を1000台以上出荷した。2 […]

全文を読む

ピッツバーグ大学とANSYS提携して新しい積層造形研究所設立

July, 4, 2016, Pittsburgh--

ANSYSとピッツバーグ大学の新たな提携によって、エネルギー効率のよいジェットエンジンから個人化医療器具まで、企業は素早く、簡単に安全で信頼できる最先端の製品を設計し製造できるようになる。この提携は、業界の最も困難な積層 […]

全文を読む

MOPA方式低価格ファイバレーザマーキング装置

June, 30, 2016, 川崎--

Physical Photonは、MOPA方式の発振器を搭載して高品質マーキングを実現した低価格のファイバレーザマーキング装置PLM- 20MFTシリーズを販売開始した。  ファイバレーザマーキング装置は、電子部品、自動 […]

全文を読む

半導体メタライズとインタコネクト市場展望

June, 28, 2016, Wellesley--

BCCリサーチによると、伝導性の改善に対する関心の向上が、生産効率の改善にともない、半導体メタライズとインタコネクトの世界的需要を刺激する主因になっている。新しいレポートは、APAC地域が特に半導体メタライズ需要を押し上 […]

全文を読む

米国3Dプリンタ出荷は2015年に約20%成長

June, 22, 2016, Framingham--

IDCの予測によると、米国における3Dプリンタ出荷は、2015年に前年比約20%成長だった。さらに、USの3Dプリンタ総出荷は、2020年までの予測期間にCAGR 16%超で成長する見込みである。  「3Dプリンタを採用 […]

全文を読む

Renishaw、インドに積層造形ソリューションセンターを開設

June, 20, 2016, Gloucestershire--

Renishawは、インドのPuneに新しい積層造形ソリューションセンターを開設した。新ファシリティは、顧客が積層造形(AḾ)技術を利用して知見と自信を拡大できるセキュアな開発環境を提供する。ソリューションセンターは、最 […]

全文を読む

GE Oil & Gas、Talamonaプラントにロボットと3Dプリンティング導入

June, 9, 2016, Talamona--

イタリアのタラモナ(Talamona)にあるGE Oil & Gas工場に2つの新しいコンポーネント製造ラインが導入された。  新しいノズル製造ラインは、同社初の自動化された製造ライン。新しい積層造形ラインは、 […]

全文を読む

新しいレーザプロセスで作製された特注レンズ

June, 3, 2016, Aachen--

フラウンホーファーILTの研究者は、様々な光学ガラスや溶融シリカでできたオプティクスやコンポーネントの成形、研磨、構造化、アセンブリのための新しいレーザプロセスを研究している。その一つに、完全にレーザベースのデジタルプロ […]

全文を読む

レーザ処理、接合がカーボンファイバ成功への見込み

June, 2, 2016, Oak Ridge--

オークリッジ国立研究所(ORNL)が、軽量車や他の多材料ハイエンド製品向けに開発したレーザ表面処理プロセスによる炭素繊維複合材とアルミとの接合は、コスト削減につながる。また、レーザのパワーと精度を利用する新しい方法である […]

全文を読む

チューナブルダイオードレーザアナライザ市場、2022年に5億6920万ドル

June, 1, 2016, Maharashtra--

マーケッツ&マーケッツ(MarketsandMarkets)は、「チューナブルダイオードレーザアナライザ(TDLA)市場-2022年までにグローバル予測」レポートを発表した。  市場全体は、2016-2022年 […]

全文を読む

年別アーカイブ

下記にて過去のニュースをご覧いただけます。