Science/Research

レーザ方式の粉末3Dプリンタでニッケル単結晶の造形に成功

June, 27, 2022, 大阪--

国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)と国立大学法人大阪大学大学院工学研究科は、照射面強度分布が均一でビーム半径が大きい(フラットトップ)レーザを、ニッケル粉末に照射することにより、欠陥が少なく、結晶の方向がそろ […]

全文を読む

3Dプリンティング速度を2倍にする大学開発ソフトウエア出荷

June, 9, 2022, Ann Arbor--

3Dプリント中の振動は、プロセスの速度低下あるいはパーツを反らすが、新開発のソフトウエアにより、精度を犠牲にすことなく、スピードを維持できる。  ミシガン大学が発明し、スピンオフ企業、Ulendoが開発した製品が米国最大 […]

全文を読む

超弾性を持つ3Dプリント形状記憶合金を開発

June, 9, 2022, College Station--

レーザ粉末床溶融、3Dプリンティング技術は、製造業、特に複雑な形状のニッケル-チタン形状記憶合金の製造で可能性がある。この製造技術は、バイオメディカルや航空宇宙分野のアプリケーションには魅力的であるが、ニッケル-チタン形 […]

全文を読む

東北大学、接着剤無しでCFRP/チタン合金の高強度接合を実現

May, 30, 2022, 仙台--

航空宇宙産業では、生産規模の適性からアディティブマニュファクチャリング(AM)に注目が集まっている。特に、構造部材軽量化を実現しAMの付加価値を高めるには、3D積層造形技術を利用した炭素繊維強化プラスチック(CFRP)と […]

全文を読む

レーザベース超音波で金属3Dプリンティングの欠陥生成を検出

May, 18, 2022, Livermore--

ローレンスリバモア国立研究所(LLNL)チームは、表面音響波組込の診断(レーザベース超音波で生成)が、レーザ溶融ライン(メルトライン)を効果的、正確に評価し、素早く検出できる溶融ライン、ボイドおよび表面特性からの音響エネ […]

全文を読む

LZH、効率的な水中溶接プロセスを開発

May, 12, 2022, Hannover--

LZHは、産業パートナーと共に、水中で使うためにレーザアシスト金属フラックス入り溶接プロセスを開発している。同プロセスは、水中での溶接作業を容易にし、優れた溶接シームを目標にしている。 ウインドファーム、沿岸保護構造、港 […]

全文を読む

TopCladdプロジェクト、OCTを使ってレーザ金属堆積をモニタ

March, 18, 2022, Aachen--

プロセスの安定性と制御は、レーザ金属堆積では極めて重要である。理想的には、プロセスの異常と偏差には、プロセスを中断することがないように、遅れることなく直ちに対処しなければならない。ここが、マシン組込モニタリングシステムが […]

全文を読む

LZH、多焦点レーザオプティクスでサーモプラスチックを大面積接合

February, 21, 2022, Hannover--

新しいタイプの溶接ヘッドは、9個の個別レーザスポットを持ち、サーモプラスチックがサーモプラスチックと、またサーモプラスチックは大面積の金属に接合できる。LZHは、6パートナーと共に溶接装置とプロセスを開発した。 ポリマコ […]

全文を読む

NTT、アスベストの無害化と粉塵抑制を高出力レーザ照射で実現

February, 16, 2022, 東京--

日本電信電話株式会社(NTT)は、高出力レーザの照射によってアスベスト(石綿)を繊維形状から球形状に変形できることを確認した。さらに、回折光学素子(DOE:Diffractive Optical Element)を用い、 […]

全文を読む

ORNL、超強力部品に3Dプリントできる固有のポリマバインダを開発

January, 7, 2022, Cambridge--

オークリッジ国立研究所(ORNL)エネルギー部の研究者は、プロトタイピングや部品製造に産業利用されている3Dプリンティング法、バインダージェット積層造形向けに珪砂をバインド、強化する新しいポリマを設計した。 プリント可能 […]

全文を読む

KIT、3Dレーザナノプリンタをコンパクトに

December, 8, 2021, Karlsruhe--

紙をプリントアウトする従来のレーザプリンタのレーザは非常に小さい。対照的に、3Dマイクロ構造、ナノ構造のための3Dレーザプリンタは、大きく、高価なレーザシステムを必要とする。カールスルーエ工科大学(KIT)とハイデルベル […]

全文を読む

液体金属噴射3Dプリンティングのリアルタイム診断を開発

November, 25, 2021, Livermore--

3Dプリンティングが成長、進化し続けているので、構築をリアルタイムモニタリングできる診断法が、高品質パーツの製造には重要なツールになっている。特に、液体金属噴射(LMJ)など、新しいプリンティング技術には重要である。 L […]

全文を読む

金属3Dプリンティング改善のためにレーザビーム成形

November, 22, 2021, Livermore--

レーザベース3Dプリンティング技術は、設計の複雑さを大幅に拡大することで金属部品の製造を変革したが、従来金属プリンティングで使用されているレーザビームには問題があり、これは欠陥や性能不足につながる。 LLNLの研究者は、 […]

全文を読む

東京農工大学、光の極薄シートでナノ加工

November, 11, 2021, 東京--

東京農工大学 大学院工学研究院の宮地 悟代 准教授は、同大学大学院生の飯田悠斗と二階堂誓哉(当時)とともに、硬質セラミックスの一種であるダイヤモンド状炭素薄膜表面に、光の持続時間が7フェムト秒(厚さにして2 μm)のレー […]

全文を読む

Fraunhofer IWS、危険なレーザ加工副産物を除去するフィルタ

October, 22, 2021, Dresden--

レーザやプラズマによる金属加工は、空気中に多くの多様な汚染物質を放出する。フラウンホーファIWS(Fraunhofer Institute for Material and Beam Technology IWS)は、パ […]

全文を読む

TU/e、3Dプリンティング用に新しい液晶インク

October, 21, 2021, Eindhoven--

コレステリック液晶、液体と固体結晶の間の特性を備えた人工材料は、蝶の翅色を模擬することができる。液晶は、TVsやスマートフォンで使われているが、ヘルスケアセンサ、装飾照明向けの将来のアプリケーションは、困難である。その材 […]

全文を読む

合金微量化学調整により欠陥のない3Dプリンティング

October, 14, 2021, College Station--

Texas A&Mの研究者は、レーザ粉末床溶融結合3Dプリンティング技術を使い欠陥のない金属部品を作製するためのプロセスを微調整した。 過去数10年、金属3Dプリンティングは、複雑な形状、高機能のカスタム部品作 […]

全文を読む

3Dプリントグリッパーアーム、最高精度で光システム組立

September, 14, 2021, Aachen--

Fraunhoferレーザ技術研究所ILTは、数年来、宇宙で使うためのレーザシステムを開発、構築している。同時にILTの研究者は、金属3Dプリンティング技術の研究も行っている。レーザ粉末床溶融(LPBF)プロセスを使い、 […]

全文を読む

資源効率が優れ、コスト効率のよい摩耗耐性コーティング

September, 3, 2021, Aachen--

Fraunhofer Institute for Production Technology IPTの研究チームは、ワイヤベースと粉末ベースのレーザクラッディング(LMD)を統合するハイブリッド積層造形プロセスを開発した […]

全文を読む

スマートレーザカッターシステム

August, 31, 2021, Cambride--

コンピュータを追加することでレーザカッターは、比較的簡素で強力なツールになった、金属、木材、紙およびプラスチックを切ることができる光る機械をソフトウエアが制御するからである。この興味深い材料のアマルガムは包括的であるが、 […]

全文を読む

Fraunhofer ILT、100のレーザをクラウドにより制御

August, 19, 2021, Aachen--

Cluster of Excellence “Internet of Production” (IoP)に、Fraunhofer ILTと協力したRWTH Aachen Universityの200名の研究者が、産業プロ […]

全文を読む

迅速材料加工にフレキシブルファイバレーザ

August, 12, 2021, Dresden--

Saxonyとイスラエルのレーザ専門家は、ドレスデンのFraunhofer材料とビーム技術研究所(IWS)で新しいレーザの産業利用を協働テストしていいる。  同システムは、“Coherent Beam Combining […]

全文を読む

新しい3Dプリンター、多材料から詳細な構造を作製

July, 9, 2021, Washington--

中国Soochow University(蘇州大学) の研究者は、多材料で精密マイクロ構造を3Dプリンティングする新しい方法を開発した。新しいアプローチは、コンシューマ製品や医療デバイス向けに複雑な機能の構造を製造できる […]

全文を読む

ロチェスタ大学、新しいチャープパルス、従来技術に挑戦

June, 30, 2021, Rochester--

ロチェスタ大学オプティクス研究所の研究チームは、比較的低品質、安価な装置でも動作する方法で、チャープトパルスとして知られるハイパワーパルスを作り出した。 新研究は、以下の点に道を開く。 ・より優れた大容量通信システム ・ […]

全文を読む

世界最高出力でガラスなどの高速微細加工を実現

June, 24, 2021, 東京/大阪--

三菱電機株式会社(三菱電機)、大阪大学、スペクトロニクス株式会社(スペクトロニクス)は、次世代のレーザ加工装置として、高速に微細加工できる「高出力深紫外ピコ秒レーザ加工装置」の試作機を開発した。  材料を分解する能力が高 […]

全文を読む

LZH、レーザビーム溶接向けに3Dプリントコンポーネントを最適化

June, 11, 2021, Hannover--

レーザで3Dプリントされたコンポーネントを溶接すること、これは、Institut für Integrierte Produktion Hannover (IPH) gGmbHおよびLaser Zentrum Hanno […]

全文を読む

原子炉の廃棄処理中レーザ切断で有害廃棄物を減らす

May, 27, 2021, Hannover--

Zentrum Hannover e.V. (LZH)の研究者は、最大耐用年数に達した原子力発電所を解体する際の水浸透の付加的作業を減らすために、レーザベースの切断プロセスを開発し、評価した。この方法により、原子炉容器内 […]

全文を読む

モードコントロールでLP01かLP11を選択し1.4kWファイバレーザ実現

April, 2, 2021, Shanghai--

上海技術物理研究所(SIOM)と中国科学アカデミ(CAS)は、ハイパワー横モード制御レーザシステムを研究することで、モード制御によりLP01かLP11を選択する1.4 kWレベルファイバレーザシステムを実現した。研究成果 […]

全文を読む

レーザベースセンサ技術、金属のリサイクル

March, 19, 2021, Aachen--

フラウンホーファーILTとCronimet Ferroleg. GmbHは、産業による原材料利用を促進するために、BMBF-funded “PLUS”プロジェクトの一環として金属スクラップのレーザベース分類プロセスを共同 […]

全文を読む

新しいダイクロイックレーザミラーデザインを提案

March, 18, 2021, Shanghai--

上海技術物理研究所(SIOM)と中国科学アカデミ(CAS)は、理想的なダイクロイックレーザミラーの厳しい要件を満たすために、混合層と斬新なサンドイッチ構造境界面の新しい設計を用いることを提案した。研究成果は、Photon […]

全文を読む

年別アーカイブ

下記にて過去のニュースをご覧いただけます。