CISPR 16-1-6: 2014/AMD2: 2022 発行~EMCアンテナの校正【修正票2】
2022年3月3日、CISPR 16-1-6:2014/AMD2:2022が発行された。表題は「修正票2:無線妨害及びイミュニティ測定装置並びに測定方法の仕様書-第1-6部:無線妨害及びイミュニティ測定装置-EMCアン […]
2022年5月11日、IEC/IEEE 63195-1と-2の第1版が、IEC/IEEEデュアルロゴ規格として発行された。表題は、頭と体に近接する無線デバイスから無線周波数フィールドへの人間に対する曝露の電力密度評価( […]
IEC 61340-5-3の第3版は2022年04月27日に発行された。同時にコメント付きバージョン(CMV)も発行された。この規格の表題は「静電気-第5-3部:電子装置の静電現象からの保護-静電放電に敏感な装置用と […]
「電磁両立性(EMC)-第4-20部:試験及び測定技術-TEM 導波管のエミッション及びイミュニティ試験」が2022年2月28日に発行された。これは第3版となる。 IEC 61000-4-20:2022は、さまざまな […]
CISPR 25:2021の表題は「車両、小型船舶及び内燃機関-無線妨害特性-搭載受信機の保護のための限度値及び測定方法」である。前号で仮発行の案内をした規格で、2021年12月16日に正式発行された。要約については前 […]
2022年1月10日より、電磁両立性(EMC)IEC 61000-3 シリーズの12本を1セットで、合計価格の15%割引となる2,383スイスフラン(円換算約30万円)で販売している。本誌2021年6月号で紹介したとき […]
IEC 61000-3-3: 2013/AMD2: 2021/COR1: 2022 発行
表題は「電磁両立性(EMC)-第3-3部:限度値-1相当り16A 以下の定格電流を持ち、かつ、条件付接続に左右されない装置用の公共 低電圧電源系統における電圧変化、電圧変動及びフリッカの限度」で、その修正票1:2021 […]
IEC 61196-1-100の表題は「同軸通信ケーブル-第1-100部:電気試験方法-一般要求事項」。同時に赤線版(RLV)が発行されている。 赤線版は英語のみ利用可能で、公式のIEC規格と、その前のエディション間の […]
CISPR 25:2021の表題は「車両、小型船舶及び内燃機関-無線妨害特性-搭載受信機の保護のための限度値及び測定方法」である。この最終ドラフト国際規格(FDIS)は、投票期間中(2021年10月15日~11月26日 […]
CISPR TR 16-4-5:2006/AMD2:2021発行
2021年10月29日、CISPR TR 16-4-5:2006/AMD2:2021が発行された。表題は「追補2 -無線妨害並びにイミュニティ測定装置及び測定方法の仕様書-第4-5部:不確かさ、統計値及び限度値モデリン […]