All about Photonics

Home > News > News Details

News Details ニュース詳細

低価格化が進む海底ケーブル国際回線

May 24, 2012, Carlsbad--最近の海底ケーブル新設と既存ケーブルシステムのアップグレードの波によって、アフリカ、中東、東南アジア、ラテンアメリカなど歴史的に高価格市場であった多くの地域で海底ケーブル容量が増えている。
テレジオグラフィ(TeleGeography)の「卸売帯域価格データベース」によると、価格レベル、下落率でも依然として大きな地域差が見られる。
アジアではケーブル新設によって供給と競争の両面で激しさが増し、価格を押し下げている。ロサンゼルス―東京間の10Gbps波長リース中間価格は、1Q11から1Q12の間に35%下落、1Q09~1Q12では年率33%で下がり続けている。香港とシンガポール間の10Gbps波長価格は1Q11から1Q12の間に10%下落して月額43,935ドル、1Q09~1Q12では年率31%で下がっている。
インドでも新たなケーブルプロジェクトへの投資が盛んで、2009-2011年に3システムが立ち上がった。ロンドン-ムンバイ間の10Gbps波長価格は1Q11-1Q12で22%下落したが、まだ比較的高価格にとどまっており、月額175,000ドル。
USと南米間で最後の大規模ケーブルが完成したのは2001年であったが、ネットワークアップグレードにより2007-2011年で容量は5倍になったため、US-南米間の回線価格は大幅に落ち込んだ。1Q11-1Q12でマイアミとサンパウロ間の10Gbps月あたりのリース価格は29%下落、140,000ドルから100,000ドルに落ち込んだ。このルートでは今後2年で複数のケーブルプロジェクトがサービス開始となるので、価格はさらに落ち込むと考えられる。
「最新の海底ケーブルシステムはすべて同じ技術を用いており、業界のプレイヤは複数の市場に参入しているが、市場力学の地域差は大きい」とテレジオグラフィのアナリスト、Erik Kreifeldt氏は指摘している。「地域の帯域価格は供給、需要、コストを反映しているだけでなく、規制、競争、地理的状況など、よりローカルな要素によっても影響を受ける」。
テレジオグラフィの卸売帯域価格データベースは、180以上の主要ルートで2Mbps E1回線から40Gbps波長まで、20万超キャリアの価格を収録している。

製品一覧へ

関連記事

powered by weblio





辞書サイトweblioでLaser Focus World JAPANの記事の用語が検索できます。

TOPへ戻る

Copyright© 2011-2013 e.x.press Co., Ltd. All rights reserved.