関連イベント
関連雑誌
News Details ニュース詳細
グーグル、アジアに3つのデータセンタを建設
September 30, 2011, San Jose--datacenterknowledgeによると、グーグル(Google)はアジアにおけるインターネットインフラ拡張として、シンガポール、台湾、香港にデータセンタを建設する。各ロケーションの土地はすでに取得済みで、データセンタは1~2年で稼働する予定。
グーグルの投資額は、各ファシリティに1億ドル。これらはAPAC地域におけるグーグル初の自社データセンタとなる。
グーグルはすでに、海底ケーブルインフラに7億ドル超を投資して北米とAPAC間を高速接続すると発表している。2008年、グーグルは3億ドルのUnity Trans-Pacific Cable建設でBharti Airtel, Global Transit, KDDI、Pancetと提携。2009年には、KDDI、Bharti Airtel, Relianceと提携して、4億ドルのSoutheast Asia Japan Cable(SJC)を建設すると発表。同社は、2007年からアジア地域にデータセンタロケーションを探しており、候補地として台湾、マレーシア、日本、韓国、インド、ベトナムが上がっていたと言われている。
(詳細は、www.datacenterknowledge.com)
グーグルの投資額は、各ファシリティに1億ドル。これらはAPAC地域におけるグーグル初の自社データセンタとなる。
グーグルはすでに、海底ケーブルインフラに7億ドル超を投資して北米とAPAC間を高速接続すると発表している。2008年、グーグルは3億ドルのUnity Trans-Pacific Cable建設でBharti Airtel, Global Transit, KDDI、Pancetと提携。2009年には、KDDI、Bharti Airtel, Relianceと提携して、4億ドルのSoutheast Asia Japan Cable(SJC)を建設すると発表。同社は、2007年からアジア地域にデータセンタロケーションを探しており、候補地として台湾、マレーシア、日本、韓国、インド、ベトナムが上がっていたと言われている。
(詳細は、www.datacenterknowledge.com)
