2022 IEEE Wireless Power Weekリアル開催
2022年のIEEE Wireless Power Week Conference(WPW 2022)は、エネルギーハーベスティング・サミットと共同開催で、2022 年7月5日~8日、フランスのボルドーでリアル開催され […]
CISPR 16-1-6: 2014/AMD2: 2022 発行~EMCアンテナの校正【修正票2】
2022年3月3日、CISPR 16-1-6:2014/AMD2:2022が発行された。表題は「修正票2:無線妨害及びイミュニティ測定装置並びに測定方法の仕様書-第1-6部:無線妨害及びイミュニティ測定装置-EMCアン […]
2022年5月11日、IEC/IEEE 63195-1と-2の第1版が、IEC/IEEEデュアルロゴ規格として発行された。表題は、頭と体に近接する無線デバイスから無線周波数フィールドへの人間に対する曝露の電力密度評価( […]
IEC 61340-5-3の第3版は2022年04月27日に発行された。同時にコメント付きバージョン(CMV)も発行された。この規格の表題は「静電気-第5-3部:電子装置の静電現象からの保護-静電放電に敏感な装置用と […]
ITG Electronics社からMRI・シールドルーム用のマルチライン低電圧データライン・フィルタ
SIGシングルラインフィルタおよび新しいトリプル・クアッドラインフィルタは、クリーンなデータ伝送オプションを実現。また壁面の貫通を減らして、取り付け面でのセキュリティおよび端子台の接続性が向上した。 インダクタ、変圧 […]
米国連邦通信委員会(FCC)規則パート2は、機器の認証の対象となるRF デバイスの2つの異なる認証手順、つまり証明(certification)と供給者適合宣言(Supplier’s Declaration of Co […]
IECの「1906 Award」は、専門家によるすばらしい成果に贈られる賞で、IECの活動を大きく前進させた最近の優れた個人の業績(プロジェクトやその他の具体的な貢献)が認められて授与される。 またTC/SCおよびIE […]
「電磁両立性(EMC)-第4-20部:試験及び測定技術-TEM 導波管のエミッション及びイミュニティ試験」が2022年2月28日に発行された。これは第3版となる。 IEC 61000-4-20:2022は、さまざまな […]
SIGLENT 社がバンド幅1 GHz のオシロスコープ新旗艦シリーズを発表
SIGLENT Technologies社が発表した新しいSDS5000X シリーズは、バンド幅1 GHz、最大リアルタイムサンプルレート5 GS/s、最大メモリ長250 Mptsである。強力なデータ分析・測定機能を備 […]
ロスレス圧縮でフレームレートを最大化し、GigE帯域幅の制限を超える
移動するターゲットの詳細を最大限に取得することが重要な場合、システム開発者は、画質を損なうことなくフレームレートを上げる方法を絶えず探していいて、理想的には最小限のコストあるいは追加コストなしに、実現することがベストで […]
Harwin社が混合レイアウトコネクタGecko-MT 1.25mm を発表
Harwin社のGecko-MTシリーズは確実に接続できる最小かつ最軽量の混合レイアウトコネクタで、信頼性の高い用途で利用可能である。Gecko-MTシリーズは、1.25mmピッチのGecko信号コネクタシステムと混合 […]
2022年、最も重要となる技術はAI、機械学習、クラウドコンピューティング、5G:IEEEの新しい調査結果より
世界最大の技術専門家組織であるIEEEは「2022年以降の技術の影響:IEEE Global Study」を発表した。これは米国、英国、中国、インド、ブラジルの世界的な先進技術を対象とした新しい調査で、350名の技術リ […]
IEEE日本支部(Japan Council) 主催で、毎月IEEE ENGINEER SPOTLIGHTが開催されているのをご存知だろうか。内容は第一線で活躍する研究者や技術者によるウェビナー(ウェブセミナー)で、テ […]
CISPR 25:2021の表題は「車両、小型船舶及び内燃機関-無線妨害特性-搭載受信機の保護のための限度値及び測定方法」である。前号で仮発行の案内をした規格で、2021年12月16日に正式発行された。要約については前 […]
2022年1月10日より、電磁両立性(EMC)IEC 61000-3 シリーズの12本を1セットで、合計価格の15%割引となる2,383スイスフラン(円換算約30万円)で販売している。本誌2021年6月号で紹介したとき […]
IEC 61000-3-3: 2013/AMD2: 2021/COR1: 2022 発行
表題は「電磁両立性(EMC)-第3-3部:限度値-1相当り16A 以下の定格電流を持ち、かつ、条件付接続に左右されない装置用の公共 低電圧電源系統における電圧変化、電圧変動及びフリッカの限度」で、その修正票1:2021 […]
IEC 61196-1-100の表題は「同軸通信ケーブル-第1-100部:電気試験方法-一般要求事項」。同時に赤線版(RLV)が発行されている。 赤線版は英語のみ利用可能で、公式のIEC規格と、その前のエディション間の […]
超薄型アクティブ光モジュールLIGHTPASS(TM)-EOB100GのサンプルをI-PEX社が提供
I-PEX社は、シリコンフォトニクスIC「光I/Oコア」を使用したマイクロプロセッサ内蔵のLIGHTPASS(TM)-EOB100Gについてサンプル出荷を開始した。 LIGHTPASS(TM)-EOB100G は高さ […]
APITech社の5G D-Subフィルタ付コネクタは、主要特性として1 GHz 〜6GHz で70dB の減衰能力があり、5Gセルラーハードウェアを含む高周波試験用の試験用筐体に最適である。同軸フィルタの設計は全ては […]
IEEEの2020年「年次報告書(Annual Report)」が発行されている。全体の内容については、下記の目次を参照していただきたい。 報告書の内容を、いくつか抜粋して、お届けする。 1.番号項目ページ 【1】皆 […]
国立研究開発法人情報通信研究機構、生活環境における携帯電話基地局等の電波強度を明らかに
ポイント ■ 最近10年間の市街地、郊外及び地下街の携帯電話基地局等からの電波強度の変動傾向が明らかに ■ 我が国で初めて、生活環境における電波ばく露レベルの大規模・長期測定を2019年度から実施 ■ 本格導入が進む5G […]
CISPR 25:2021の表題は「車両、小型船舶及び内燃機関-無線妨害特性-搭載受信機の保護のための限度値及び測定方法」である。この最終ドラフト国際規格(FDIS)は、投票期間中(2021年10月15日~11月26日 […]
CISPR TR 16-4-5:2006/AMD2:2021発行
2021年10月29日、CISPR TR 16-4-5:2006/AMD2:2021が発行された。表題は「追補2 -無線妨害並びにイミュニティ測定装置及び測定方法の仕様書-第4-5部:不確かさ、統計値及び限度値モデリン […]
Times Microwave Systems Introduces社の新Clarity(TM) 70試験用ケーブル
Clarity(TM)70は、広い周波数応答、頑丈で耐久性のある構造、優れた位相安定性、長い屈曲寿命を備えており、試験での主要な課題に対応する。 米国コネチカット州Wallingford に本拠地を置くTimes M […]
Master Bond社のEP5G-80は、NASAの低ガス放出定格エポキシ1液性で、80℃で4時間の中程度の温度硬化条件を持つグラファイト充填コンパウンドで、予備混合や凍結はされておらず、室温での耐用年数は無制限であ […]
モトローラがGuRu社のWPT技術(Smart Lensing)を採用
モトローラ社が、4つのデバイスを同時に充電できる「ワイヤレス充電」技術を採用した。これはGuRu Wireless社と提携して、2021年初めから「新世代のワイヤレス電源デバイス」に取り組んできた成果である。これは無線 […]
3D フラッシュメモリ開発が2021年IEEEアンドリューS.グローブ賞を受賞
IEEE Andrew S. Grove Award賞は、固体デバイスおよび技術への卓越した貢献に対して、銅メダルと証明書、謝礼金が贈られるもので、スポンサーはIEEE Electron Devices Society […]
IEC 62153-4-15:2021「伝達インピーダンス、遮へい減衰、3軸セルをもつ結合減衰の測定」発行
2021年8月3日「IEC 62153-4-15: 2021」が発行され、同時に赤線版(RLV: Redline version)「IEC 62153-4-15: 2021 RLV」も発行された。RLV は前の版と比較 […]
Sentinel 3システムがQinetiQ社の航空機EMC 試験機能を強化
PPM Test社はQinetiQ社と協力し、EMC試験サービスの改善に努めてきた。QinetiQ社は、航空機のEMC認定テストで世界的に認められたトップ企業であり、旧来のSentinel II 光ファイバリンクシステ […]
IEEEによる2021 IEEE AWARDSによると、環境および/または公共の安全を改善する分野での技術適用における卓越した成果に対しKaushik Rajashekara氏が賞を得た。理由は、排出量の削減とエネルギ […]