All about Photonics

Home > News > News Details

News Details ニュース詳細

IPネットワークを用いたスーパーハイビジョンライブ中継に成功

February 25, 2011, 東京--日本放送協会(NHK)と日本電信電話(NTT)は、共用タイプのグローバルIPネットワークを利用したスーパーハイビジョンの国際間(東京・ロンドン間)ライブ中継に2月18日世界で初めて成功した。
超高精細映像・音響の高信頼・高速IP伝送技術と一画面内の画素数がハイビジョンの16倍である超高精細映像、22.2マルチチャンネル音響のスーパーハイビジョンを組み合わせることで、将来、海外で開催される大型スポーツイベント等の模様を共有タイプのグローバルIPネットワークを利用して安全・確実に配信・上映することが可能となり、実際の会場にいるような雰囲気をパブリックビューイング会場で楽しむことができるようになる。
NTTでは、従来から超高精細映像などの大容量コンテンツのIPストリーム伝送技術や4Kデジタルシネマを高セキュリティに配信するためのコンテンツ暗号鍵の管理技術の研究開発に取り組んできた。一方、NHKでは高品質で臨場感ある将来の新たなテレビジョンサービスとしてスーパーハイビジョンの実現を目指し、撮像、記録、伝送符号化、表示などの装置の試作、スーパーハイビジョンを含めた超高精細映像や22.2マルチチャネル音響の国際標準化などに取り組んできた。
NTTとNHKは共同で2006年12月末の紅白歌合戦の模様を、専用線サービスを利用して東京・大阪間でスーパーハイビジョンライブ中継した。今回は、NTTが開発した高信頼・高速IP伝送技術とNHKが開発した次世代映像・音響技術を組み合わせることにより、共用タイプのグローバルIPネットワークで国際間のスーパーハイビジョンライブ中継を実現した。
NHK放送技術研究所から、BBC(英国ロンドン)を経由し、NTT武蔵野研究開発センタをつないだグローバルIP実験網を、NTTの研究開発用テストベッドネットワーク「GEMnet2」及び、米国「Internet2」、欧州「GEANT」、英国「JANET」を用いて構築し。スーパーハイビジョンの映像・音声をNHKが開発した符号化装置により、ベースバンド24Gbpsの映像信号をMPEG-4 AVC/H.264符号化方式でおよそ220Mbpsに圧縮、48kHz、22.2chでトータル27.6Mbpsの音響信号をMPEG-2 AAC-LC符号化方式でおよそ1.9Mbpsに圧縮したものを組み合わせたのち、IPインタフェース装置により2つのIPストリームとして出力。そのIPストリームをNTTが開発した高信頼・高速IP伝送技術により、グローバルIP実験網を介して伝送し、受信側ではIPインタフェース装置、NHK が開発した復号化装置と専用プロジェクタを用いてスーパーハイビジョンの映像・音響を再生。
高信頼・高速IP伝送技術とは、高付加価値なコンテンツをインターネット等のオープンなネットワークにおいて、セキュアで高信頼な通信を可能にする技術。今回、270Mbpsを超す高速IPストリームを実現する共用型のグローバルIPネットワークの両端にNTTの研究所が開発したセキュアIP伝送終端装置を導入。それにより、AES(128bit)暗号・復号とIPパケットロスの復元(LDGM-FEC)、2つのIPストリーム同士の到達時間の偏差の抑制という3つのリアルタイム処理を実現。これらの処理はスーパーハイビジョンの端末装置に特別な設定変更を必要としない。
今後、両研究機関は、お互いの最先端技術を持ち寄り、スーパーハイビジョンのIPネットワーク中継に関わる、将来の標準となるような技術を先導開発し、大型スポーツイベントや劇場中継などのスーパーハイビジョン・パブリックビューイングイベントの開催を検討していく予定。

製品一覧へ

関連記事

powered by weblio





辞書サイトweblioでLaser Focus World JAPANの記事の用語が検索できます。

TOPへ戻る

Copyright© 2011-2013 e.x.press Co., Ltd. All rights reserved.