コヒレント特設ページはこちら

Science/Research 詳細

従来よりも10倍厚い有機ELの開発に成功

August, 1, 2019, 福岡--九州大学の松島敏則准教授と安達千波矢教授らの研究グループは、有機発光層を金属ハライドペロブスカイト層で挟んだ有機ELを開発した。ペロブスカイトの電気を流しやすい性質と簡単に薄膜化できるという性質を利用して、有機EL中のペロブスカイトの総膜厚を2,000nmに増加させた。従来の有機ELよりも10倍以上厚いにもかかわらず、優れた発光効率、駆動電圧、耐久性が得られることを見いだした。

 電気エネルギーを光に効率良く変換する有機ELに大きな注目が集まっており、ディスプレイや照明などとして既に実用化が進んでいる。有機分子は高い発光量子収率を示す優れた発光体ですが、電気を流しにくいという性質を持つ。このため、有機ELには100nm程度(髪の毛の太さの約1/800)の薄い有機膜を用いて、電気を強制的に流す必要があった。このような極めて薄い有機膜は大面積で均一に形成させることが難しいという問題があった。

 この研究成果を活用すれば有機EL製品を安価に再現性良く作製できるようになるため、産業分野に大きなインパクトがある。レーザ、メモリー、センサーなどの他の有機デバイスに応用することも可能。

研究成果は、Natureにオンライン公開された。
(詳細は、http://www.kyushu-u.ac.jp)